※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつママ
家族・旦那

離婚を考えている女性が、夫の暴力や娘への影響について悩んでいます。過去の楽しい思い出や夫の良い面もあり、迷いが生じていますが、信頼関係が築けず、アドバイスを求めています。

離婚を前提に別居中です。
2歳娘がいます。

夫婦仲がうまく行かず今までも何度も離婚話になるほどの喧嘩になり、その都度変わるからと旦那が言い、実際に少しずつですが変化は見られていました。
例えば、すぐに出ていくと言って家を出て音信不通になったり、キレたら物に当たって壁に穴を開けたり、ケンカしたらパチンコで何万もすったり、立場が悪くなると俺もう死ぬからと自殺未遂をしたり。
こう言ったことが話し合うたびにだんだんと治ってきていて、頻度が減り、ここ最近ではもう無いだろうと思えるくらいになっていました。

しかし、先日、些細なことで口論になり、彼がキレて家のものを壊しました。
食器の水切りラックをキッチンからリビングに向かって投げつけたり、小さいプラスチック制の引き出しを投げて破壊したりです。

娘の前でした。
娘のお気に入りのコップと箸も割れました。

今までは話し合ってもうしないと約束をして、変わることを期待して、また一緒に暮らすことを選んでいました。

ただ今回は、娘が色々と理解できるようになっていて、何度もその時の様子を話します。
パパ怖いとも言います。
寂しいけど怖い気持ちもあると不安定な様子です。
今はとりあえず実家に帰って、じぃじばぁばと一緒に娘のケアを第一優先にしています。
そして、この先二度と娘にこんな思いをさせてはいけないと、離婚を決めました。

ただ、やはり、今まで楽しいこともあったし、旦那は娘と遊ぶのがとても上手で、家事や育児も積極的なパパだったので、ほんとに娘からパパを奪ってもいいのかと揺らぎそうになる時もあります。
いつか変わってくれるんじゃないかと思ってしまいそうになる自分もいます。
私がグッと堪えて大人な対応ができていれば喧嘩にもならなかったから、私にも原因があるんじゃ無いかとも思います。

ただ、過去の出来事も相まって、信頼関係ができておらず、旦那を純粋に信頼して尊敬することがもうなかなかできません。

アドバイスでもなんでも、コメントが欲しいです。
私への非難でもなんでも、第三者からの意見は参考になるのでなんでも受け入れます。
視野を広げたいのでよろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

多分、変わらないですよ。
本当にやめる人は1回でやめます。

お父さん大事かもですが、娘のことを考えたら離婚一択かなと

  • なつママ

    なつママ

    コメントありがとうございます。
    やはり変わらないですよね、、、
    しっかり心に刻んでブレないように頑張ります!!

    • 7月23日
いち

失礼ながら、人は変わりませんよ。
私の元旦那がそうでした。
本人そのものが別人にならない限り無理かと思います。
大切なのは子供なのか今の暮らしなのか、何度も自分に問うて見ればいいかなと思います。
ひとつアドバイスするなら、私は離婚して正解でした😂
応援してます💪

  • なつママ

    なつママ

    いちさんも離婚を経験されてるんですね。
    経験談とのことですごく説得力があります🥲
    離婚して正解という言葉、すごく刺さりました。
    この先の不安もいろいろありますが、なるようになるとどんと構えて、あとはやるしか無い!で頑張ります😭
    娘の笑顔を守るために強くなります!!!

    • 7月23日
ルル

私も今離婚検討中のものです。
なつママさんの旦那さんほど酷い事はないですが、好きな人が出来たからと言われ離婚を突きつけられました。
旦那は自分のことしか考えてないです。性格も考え方も合いません、ただやはり子供には良いパパです。
現在まだ同居中ですが、旦那とはもうほぼ口を聞いてませんし、気持ちが女に向いてる以上修復もほぼないです。なのであとは私が離婚に同意するたけなのですが、子供と過ごしてる時間はお互い楽しそうで、この時間を私が離婚にGOサイン出したことによって奪ってしまうのかと思うとすごく悩みます。
なので、なつママさんの気持ちすごく分かります。きっとこのまま行けば離婚する他ないんだろうと、逆にしてしまえば割とすんなり切り替えられたりもするのかなと思いますが、今やはりすぐには答えが出せず悩みます。
でもそれで良いのかなと思います、離婚するしない人生に関わる大事なことですいっぱい悩んで時間かけて良いかなって思います。お互い頑張りましょう。どの選択になっても、後悔や、その選択で良かったななどはつくと思います。

はじめてのママリ🔰

ほとんど同じような旦那がいます。
最近はとうとう娘の目の前でキレて
机蹴っ飛ばして上に乗っていた
ご飯やお皿やグラス全部飛び散りました。
グラスも割れて、ご飯を浴びてびたびたの私の後ろで
こわいこわいと隠れている娘。
今まではなつママさんと同じく
なんだかんだでやり過ごしてきましたが
怯えている娘を見て
もうほんとにダメだと思いました。
パパを奪う事、私もそこだけが引っ掛かっていました。
いまだにそう思うこともあります。
けど、2歳がこわいと言って私に隠れるその状況が
もう虐待だよなあとも思います。

とても辛いです、こんな事になりたくなかったと
後悔ばっかりしています。
恐らく似たような状況なんだろうなと
文章を読んで思いました。
頑張って新しい人生歩みたいですね。

  • なつママ

    なつママ

    その状況、とても似ています。
    お辛かったですよね。そして、娘さんも相当なショックですよね。

    旦那さんは、普段は家事育児積極的ですか?
    また、キレる頻度は多いですか?

    うちは、旦那が私と娘のために変わりたいとずっと努力を続けていて、大分変わってきたところだったんです。
    普段は家事育児積極的で、娘ともよく遊ぶし、休みの日には娘と旦那の2人で出かけることもよくあります。

    家族でレジャーにいくことも多く、旦那がいれば、娘にいろんな経験をさせてあげられるのに、私と2人ではできることが限られてしまう。

    すごく悩みます。

    • 7月24日