
学童のお弁当について悩んでいます。ごぼうのきんぴらを冷凍して再利用するのは大丈夫でしょうか。冷凍のまま持って行くのは避けた方が良いでしょうか。学童のお弁当の工夫について教えてください。
毎日学童のお弁当メニューを考えて悩んでますー!
ごぼうのきんぴらを沢山作ってお弁当に入れたのですが、余ったものを小分けで冷凍させておけば、また解凍してお弁当に入れても大丈夫?ですかね??
それか冷凍のままお弁当へ??案外学童の部屋が冷房効いてるので解凍しないかも?と思い、入れるなら、レンチンして冷ましてからかなー?と思ったり。
でも外はこれだけ暑いので冷凍させて持ってくのは、やめておいた方がよい??
みなさん、学童お弁当どう乗り切ってますか??
- はじめてのママリ🔰(6歳)

Riiiii☺︎
作り置きおかずは冷凍して、使う時にチンして詰めてます🙆🏻♀️
冷凍のままお弁当に入れると解凍される時に菌が発生する?らしく解凍してから入れるのがいいみたいです🤔
おかずは前日夜に作って冷蔵庫へ、朝からチンして詰めてます。あとは冷食と半々ですね😊

はじめてのママリ🔰
冷凍食品や作り置きを使って乗り切ります!
上の方も言われてますが、作り置きや残り物は必ずめっちゃレンチンで加熱してから入れます。冷凍食品はそのままでいいやつもあるので便利ですよね🙆♀️
コメント