※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自宅保育に不安を感じている方がいます。初めての育児で、母親だけの関わりに自信が持てず、感情的になったり子どもに対する対応が疎かになったりしているようです。

自宅保育の方、不安になりませんか?😭

初めての育児、これでいいのか
3歳までの大事な時期、主に母親だけの関わりで大丈夫なのか、、、、
時々怒って感情をぶつけてしまったり、スマホをみて子どもの対応がおざなりになってしまったり、、、

今日はダメな日だったので
余計に自信をなくしました😭

人と比べてダメな母親です😭

コメント

はじめてのママリ

うちは幼稚園予定なので同じく自宅保育してますが、不安です😂
自分のメンタルしんどくてYouTubeずっとつけてたり、Eテレ永遠にみせてたり、ママー!!!って声かけられてもスマホ触って適当に対応してしまったり😭

日によって自分も元気な日とダメな日ってありますし、もう仕方ないなぁと思ってます🥹
自分が元気なときに思いっきり相手してあげて、しんどいときはかなり適当です😭(最近多め、ごめんね娘)

はじめてのママリ🔰

毎日不安です🥲
他の子と比べてできないことがあると、私のせいじゃないかとか思ったり、保育園に入れたほうがこの子のためになるんじゃないかと思ったり。
私もだめな日ばかりです🌀🌀

明日はお互いニコニコできるといいですね🥹

ぷー

すごく共感します😭
頑張り過ぎてつぶれるよりはいいと思います!
わたしもダメ母です😭

あっくんママ

保育園入れず待機中の自宅保育組です!ものすっっっっっごくわかります😭😭大共感です😭😭私も日々葛藤中です😭😭

人と比べちゃダメ!ってわかってはいるけど気付いたら比べちゃってるんですよね🥲
1日の終わりに「あれ、今日子供としっかり向き合えてたかな」って反省して明日は頑張ろ!って気合い入れる💪🏻の繰り返しです🥲

ママリ

わたしも自信無くす日沢山あります💦特に怒ってしまった日は自己嫌悪です。3歳までは母子分離に適していないので、お母さん等の保育者と一緒にいることがとても大切だと思っています!(保育園に行っている子を否定するのではありません)