※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

選挙について小3の息子に説明しましたが、理解してもらえませんでした。議員の考え方の違いや投票の意義を伝えたつもりです。

選挙の勉強って小学生か中学生かの社会でやりますよね?

小3の息子にどう説明したら理解できるかなーなんて考えながら、とりあえず今は議員さんはみんな日本を良くしようと動いてるけど、中にはあまり今子育てしてるママたちくらいの年の人とは考え方や感覚が違う人もいて…
いろんな人がこんなふうにしようと思うよ!って言ってるのを聞いて、この人と同じ考えだな!って人に代わりに意見言ってもらうために、投票して、数が多かった人が勝ち。

的な説明しましたが、聞いて来たくせに話半分だった😇💢

コメント

はじめてのママリ

聞いてきたくせに、頑張って説明してもたいして聞いてないのあるあるですよね😇
徒労感半端ないです😅
選挙の話はたぶん高学年でやる気がします💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、毎度毎度、聞いたの君だよね?って感じです笑
    学校でちゃんと習ってこいって言っとこ🤣

    • 7月22日
はじめてのママリん

うちの3年生にも選挙質問されました😂
与党と野党の違いってなに?どういう理由で政権担うか担わないかが決まるの?選ばれた人が悪いこと考えている人だったらその人の意見に従うことになるってこと?などなど…

担任の先生に聞きなさいと丸投げしました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは真面目に答えたのにきいてねぇ!ってなったので、学校で習うから、先生に聞いてこいって言っときました笑

    • 7月23日