※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーころ☆
妊娠・出産

妊娠5ヶ月の妊婦です。友人の結婚式に9ヶ月で出席できるか悩んでいます。早めに妊娠報告したいです。

今妊娠5ヶ月の妊婦です(^^)

先ほど地元にいる友人からメールで結婚式に招待されました!
すごく嬉しいし、ぜひとも参加したい気持ちでいっぱいで、迷わず即出席すると答えました。

しかし、その後冷静になってみて…。
結婚式の日は私のお腹の赤ちゃんは9ヶ月(33週)になります。
今出席出来るかネットでいろいろ調べてましたが、こればかりはその時の体調による…との意見が多かったです。

私は旦那の転勤とともに地元離れて暮らしていますが、里帰り出産なので、結婚式のある頃にはすでに友人達のいる地元にいます。

この夏地元帰った時に妊娠報告しようと思っていたので、まだ友人は私が妊娠していることを知りません。

今すぐにでも伝えた方がいいですよね?
出席はしたいのでその気持ちと一緒に。

9ヶ月で結婚式に参加された方がいたら経験談聞かせていただきたいです(>_<)

コメント

deleted user

妊娠時に結婚式に参加したことはないですが、結婚式場ではたらいています。

臨月で出席される方もいますよ。
その日の体調次第ですが。。。

妊娠中なのでアルコールはNGとわかれば、そのほかの配慮も式場は察してくれるはずです!

席にクッションを用意したりしてます!

伝えるのは帰ってからでもいいとは思いますが、早いに越したことはないと思います!

無事に出席できるといいですね!

ゆんゆん

8ヶ月ちょっとで結婚式にいきました(^^)産前よりも産後の方がなかなか結婚式には参加できないので特に何も問題なければ出席で大丈夫と思います!
ただ結婚する友人には妊娠の旨を早めに伝えておくことをオススメします。新婦様がホテルに事前に妊婦さんがいることを把握してくれていればサービスの点なども気を遣っていただけます(^O^)

まーころ☆

コメントありがとうございます!

臨月の方でも体調が良ければ参加できてたんですね!
ほっとしました。
式場からも妊娠さんに配慮してもらえるなんてありがたいですね。

でも、体調が第一なのには変わりないので、友人にも早めに妊娠のことを伝えた上で出席しても良いか聞いてみたいと思います(^^)

まーころ☆

コメントありがとうございます!

産後の方が結婚式に参加できない…確かにそうですよね!
私の結婚式にも来てくれた友人の式にはできる限り参加してお祝いしたいと思っています(^^)

今回も参加の方向で、妊娠のことも早めに伝えておきたいと思います。