

コーラ大好きママ
わたしは、運命に任せましたが、
年子だと、赤ちゃんがえりがないので、良いですよ☺️
あと記憶も残ってるから、育児しやすいです☺️

はじめてのママリ🔰
妊娠期間が楽なのは年子かなと思います🤔
実際、赤ちゃん時期に妊婦だったので外に出ずにずっと家で寝てるだけでした😌
2歳差だと1歳児〜2歳児の活発な期間に妊婦か、職場復帰する方もいらっしゃるので割と大変かなとも思います🤔
いわゆる赤ちゃん返りもなくて今の所は平和です🤔
ちなみに年子は下が1歳になってからが究極にカオスだと聞いてます。

はじめてのママリ🔰
1歳4ヶ月差だけど学年は2学年差になる子を育ててますが、妊婦期間楽なのは年子です。イヤイヤ期で寝そべって手足ばたつかせてる子を大きなお腹で抱え込むなんて私には出来ません😂😂 あと赤ちゃん返りがないのもいいかなと。ただ産後まともに歩かない子と当たり前に歩けない子を抱えての買い物、外出は大変かなってところです。

ラティ
皆さんおっしゃいますように、妊娠期間は年子のが楽だと思います😊
3人目と4人目が2歳差ですが、もーカオスで😂😂😂

はじめてのママリ🔰
年子妊娠中ですが、上の方仰るように妊娠期間はまじで楽です🤣
特に悪阻期間、BFもあるしミルクも飲んでるし歩けないし話せないしで育休中なので保育園の送り迎えも仕事もなく、何時に寝ても起きてもいいし、ゴロゴロ家で過ごせて、落ち着いてきた頃にたっち&1-2歩なら歩けるって感じだったので!
でも生まれてからがやばそうかなぁ〜って怯えながらも楽しみです☺️🎶

k
1歳8ヶ月差で2学年差になる兄弟です!
上の子が赤ちゃん時代とても大人しく育てやすかったのですぐに2人目を考えましたが、歩き始めたらものすごく動きたがりの子だったので😂、つわり期間が、ギリ歩き始めたくらいでまだそこまで活発ではなかったのは助かりました💦
あと、まだ状況とかよく分からないのでうちも赤ちゃん返りはなかったです!
下の子産まれてからは、下の子抱っこ紐したままイヤイヤの上の子抱えたり、下の子も歩き出したら2人で全く違う方向に散っていくなどカオス状況も多々ありましたが…😂
一気に大変な期間を駆け抜け終えた感はあります…🥺

はじめてのママリ🔰
年子と2学年差ですが、、、
年子のほうが産前も新生児期も楽でした☺
唯一、イヤイヤ期と、後追い重なって辛かったです☺
2学年差は、妊娠期間しんどかったです、、、
産後は何でも食べれるようになってるのでご飯問題無くて楽でした☺☺
-
はじめてのママリ🔰
どっちもどっちですが、、、しいていうなら年子かなと思います☺- 7月22日
コメント