※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

40歳、健康診断の結果が届きました。去年までオールAだったのに、要観察…

40歳、健康診断の結果が届きました。
去年までオールAだったのに、要観察が3つもあります。

去年も今年も、健康診断前日に飲酒してるし、食事内容も気にしてなかったです。
Cもあることに少し焦ってます😅
禁酒せずにこの3つを下げる方法ないですか?

ばらつきはありますが、
週1〜3回ままさんバレーしています。
のんびりやる日と、がっつりの日があります。

お酒はビール500×2本、たまに3本だったり、別のお酒を追加したりです。
遺伝子検査したことがあり、飲酒が原因で病気にはなりにくい体質と出ました。
アルコールには強くても、カロリーやそのほかの成分は体に良くないですよね…
でもやめれない😭



コメント

はじめてのママリ🔰

一度に沢山飲むより、少量でも毎日飲む方がアルコール依存症や認知症になりやすいって聞いたことあります。
その真偽は分かりませんが、実際にお酒大好きで滅茶苦茶強かった親族が、依存症&認知症になり、周囲の人間が苦しんだ最期でした…。

全く酔わなかった人が飲酒時にだんだん酔うようになって、様子が違うなー歳かなーと思っていたら、認知症になるにはやや若い年齢から屋外で大小漏らしたり会話が続かなかったりし始めて…という感じでした。
アルコールには強すぎて、「頭以外、肝臓含め内蔵は全部元気」とお医者さんからお墨付きまで貰い、身体が元気な人の介護は本当に困難を極め、長期化し…大変でした😅

引っかかった項目見ても他の病気も怖いですし、せめて休肝日だけでも設けたほうがお身体にいいのかなと思います💦

しゃるる🏎

食事に気をつけた方がいいですね。検診は厳しめなので、今のうちからゆっくり始めた方が無難です。食事コントロールしたら大丈夫じゃないですかね?肝臓は大丈夫ですよね。
糖尿病性腎症とかも多くなってきてるはずなので気をつけた方がいいと思います。透析になるとお酒も飲めなくなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    油物減らして、野菜増やす、という感じですかね?
    タンパク質は鶏や魚中心にしようとは思ってます。

    • 2時間前
  • しゃるる🏎

    しゃるる🏎

    野菜から先に食べて甘いものちょっと控えたりしたらどうですかね?お酒もちょっとカロリー低いの選んだり本数減らすだけで違うんじゃないでしょうか?運動もされてますし。
    年齢重ねるとやっぱり代謝悪くなるからどこかしら悪くなりますよね。ストレスもいけないし、要精密検査じゃないからゆるく始めてみてはいかがでしょうか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お酒は、カロリー脂質オフなど内容を変えてみたことがあるのですが結局ビールに戻っちゃうし、休肝日を作ったらその後量が増えちゃうので、現状維持がマシなので…?となってます。

    言うて40歳ですしね…去年までオールAだったのが健康すぎたんですよね…😅
    命の寿命と健康寿命とを少しでも近づけたいし、気をつけるきっかけにしたいところです。

    • 2時間前
  • しゃるる🏎

    しゃるる🏎

    腎臓は塩分も控えめにするといいですよ。
    私はあまりお酒飲まないのですが、おつまみや居酒屋は味濃いめなので、その辺気をつけたら良さそうじゃないですかね?
    私も同年代です。もうすぐ40です。

    • 2時間前