※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10月生まれの子は短肌着、コンビ肌着、コンビドレスで過ごせますか?必要な枚数について教えてください。


10月生まれの子って室内では短肌着、コンビ肌着、コンビドレスの3つで過ごせますか?

今のところ、肌着セット(短肌着3枚、コンビ肌着2牧)、コンビドレス1枚だけ購入しました。

それぞれどれくらいの枚数が必要でしょうか?
画像は西松屋のサイトのものです。
実際のママさんの声を聞かせてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

10月頭産まれの子がいますが、上旬はまだ暑くて室内はコンビ1枚、下旬から肌着1枚+コンビドレス(カバーオール、2wayオール)。短肌着+コンビ肌着。って感じで過ごしてました。
肌着はとりあえずそれだけあれば良いと思います。
コンビドレス(カバーオール、2wayオール)は吐き戻しやオムツ漏れで汚染するので3-4枚は欲しいかなと思います。
出生時の体重や1ヶ月でぐんと成長するかどうかで50-60買ってもすぐサイズアウトするので(2ヶ月以降は少し厚手のカバーオールや肌着もボディとかが使い勝手よくなるので)、ちょこちょこ追加していく方がよいです☺️

はじめてのママリ🔰

去年11月頭に生まれた子います。
今まではカバーオールとか着てても良い気温でしたが、去年は12月頭まで20度超えててすごい暑かったので、短肌着+コンビ肌着もしくはコンビ肌着1枚で過ごすことが多かったです😌
人が来るってなっても、カバーオール着せちゃうと暑すぎたので、コンビ肌着のことが多かったです。
2週間検診、1ヶ月検診はうっすいカバーオール着せて行きましたが暑そうでした😵

短肌着2枚、コンビ肌着2.3枚追加して
最終的には短肌着3-4枚
コンビ肌着7-8枚くらいで回してました!

コンビ肌着があと2.3枚ほどあれば安心かなと思います。
コンビドレスは1着で大丈夫です!

ことら

10月半ばの子でした。
自宅内ではコンビの股にスナップがついたものだけで過ごしました!
最近暑いですからね…6枚準備して使いました!
上の子はうんち漏れよくしてて、長下着3枚も加わってよく着替えてましたよ。
短いのはちょっと肌寒いかな?くらいの時に長下着やコンビの下に着せてたくらいであんまり使わなかったです😅