※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろねこ🔰
その他の疑問

旦那に選挙の投票先を聞かれ、言いたくなかったため「夫婦間でも言わない」と答えたところ、機嫌を損ねられました。選挙について話すのは普通でしょうか、プライバシーの問題ではないでしょうか。

旦那に選挙どこに入れたと聞かれ、なんとなく言いたくなかったので「そういうのって夫婦間でも言わないらしいよ」と言ったら機嫌が悪くなり、先程「それにしても(私の名前)がネットの情報を鵜呑みにして、夫婦間でも選挙内容を言わないなんて…二人の間に大きな壁ができたよ」と言われました。
普通言うものですか?一応プライバシーですよね…?私がおかしいのでしょうか?

コメント

まろん

家族でも言わなくて大丈夫です。
日本国憲法にも記載あります^^;

ゆず

言いたくない人に強要したり不機嫌になったりするのは良くないですよね。
私はけっこうおおっぴらに言うし聞きますが、夫が嫌だと言ったらそれ以上は何も言いません😀
ちなみに日本国憲法の秘密投票は国が守らなきゃいけないルールなので、国民間のルールではありません。

はじめてのママリ🔰

他人には言いませんが、夫婦間ではお互いに話してます😊基本的に考え方が同じなので、それで衝突することはないです!
選挙の情勢とか速報とかみながら、ああだこうだ話せるのは夫だけなので、むしろ話したいほうです😂

はじめてのママリ🔰

私は絶対に言わないです。
主人に聞くこともしないし、聞かれることもないです。

そう決めたわけでもなく、暗黙のルールとして自然と聞かない姿勢になってます☺️

みふ

うちは言うけど、言いたくない人の気持ちもわかるし、どこ入れたか答えることを強制するものでは全くないです。それで壁ができるのも意味わからないです笑

はじめてのママリ🔰

夫とはいえ考え方にかなり差がありそうなので、私は絶対言いません!
あれこれ言われはしないだろうけど、ちゃんと調べてないな〜とか、ネットに踊らされてるな〜とか…思われるのすら嫌です😅

はじめてのママリ🔰

プライバシーだと思うので、家族でもどこに入れた?とか直接的には聞かないですね。
でもこの候補者はこういう政策なんだね〜とかは話しますし、雑談の中で、同じ人に入れてるな〜とかなんとなくわかったりはします。

ママリン

夫婦間で隠す必要もないかなと思うし私は言います。旦那さんは、くろねこ🔰さんがどういう考えかは知っておきたいし、意見違ったとしても話せる関係でいたいって思ってるんじゃないかなと思います。よその人には政治の話なんてしないですし、夫婦ぐらいは気軽に話したいなってさみしくなったのかなと思います。
けど、考え方は色々なので言いたくない人もいますよね。どっちが普通ってこともないかな。それぞれの家庭で違うと思いますよ。

な

あっそう、それは残念だねーって言っておきましょ。
わざわざ嫌味言ってくるなんて幼稚ですね🥹

私は夫婦間、家族間でも言わないのが暗黙のルールだと昔から思っています。

はじめてのママリ🔰

うちは言わないです!
まぁ何となく、普段の会話とかから「この政党にだけは入れてないだろうな」ってのはお互いわかりますが、具体的にどこに入れたかはわからないですね💦

夫婦に限らず、政治の話って話したいって気持ちが一致した相手同士でやるものだと思います🤔
そもそも政治の話したいならどこに入れたとか聞く意味ありますかね💦
どんな課題を重視していて、どんな政策が良いと思った、その結果が投票先なだけなので、政治の話したいならまずそこから話持って来いって思います😂

ママリ

個人の自由だと思いますけどうちはお互いに入れる場所教えてました😄というか同じでした🤣🤣

教えてくれなかったから機嫌悪くするは幼稚すぎます🤣

はじめてのママリ🔰

日常的に普通に話します🤔

はじめてのママリ🔰

夫婦なら普通言うものだと思います!
なんで隠すんですか?
もし私も質問主さんの言葉を夫に言われたとしたらなんか悲しくなります🤣
え、なんで?ってw
うちは夫婦でどこに投票したか言ってます。