※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ2歳の息子が言葉を話さず、理解力はあるようですが、行動に不安を感じています。大人の言葉を真似しないことも心配です。

もうすぐ2歳の息子ですがまだおしゃべりできません。
言える言葉は「あったー」だけであとは宇宙語のみです。
無口なわけではなくいっぱい喋るけどぜんぶ宇宙語です🥲

でも大人の言ってることはよく理解してしてると思います。園の先生もそう言ってくれてます。

家では暇だとクルクル回ったりするのでこの子は大丈夫かとほんとに心配です。


あと、大人が「わんわん」とか言ってもそれを真似して繰り返したりしてくれません。

コメント

みー

うちも同じくです!
保育園の先生に面談の時に相談したら、同じ月に生まれた子は、まだ皆おしゃべりしていないとのことで、言っていることは理解できているようなので大丈夫だと思いますよと言ってもらえました!
気長にしゃべってくれるのを待とうと思ってます😊
ちなみにうちの子もクルクルします!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気長に待とうと思ってはいるのですが来月で2歳なのでどうしても大丈夫かと心配になってしまいます🥲
    2歳になれば喋るかなと数ヶ月ずっと思ってたのにまったくそんな気配なく…

    • 4時間前
三太郎ママ

1y7mですが、うちも喋りません🫠
ママとアンパンマンくらいです。

よく喋ってます。1人で。
とゆーか何か伝えようとしてるんでしょうけど、わかりません😇
あ。、あー。ばかりです。
でもこちらの指示はよく通ります。


わんわん。なども真似しません。
部屋でたまにテーブルの回りグルグル走ってます。すぐやめちゃいますが。

色々心配になってきますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは最近あっあーって何かを訴えるようになってきました。

    sns見てると大人の言葉真似して言える言葉を載せてる動画とかよく見るので心配になってきます。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子も明後日で2歳です。
うちの場合は部分語ばかりで(バスをバ、抱っこをっこ、など)何を言ってるのか何を言いたいのか分からない毎日です😭
同じく、言っている事は理解してますが話してくれないと不安ですよね。
自身がクルクル回る事はないですが、タイヤや回る物がとにかく好きでそこも不安です。また、集団や同世代が苦手で同じ空間にいると泣いたり避けたりするのも気になります。
TikTokとかインスタ、周りの友達の同じ月例の子は2語文3語文を当たり前のように話したり、友達の名前を呼んで一緒に遊んだりしててすごいなと思います😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもクルクル回る物もすきです。
    出来る子と比べちゃうと不安になりますよね🥲
    うちは保育園に行ってるから集団は大丈夫です。逆に散歩で人とすれ違うと目の前まで近寄っていくのでちょっと心配です。、

    • 4時間前
かな

今6歳の甥っ子は3歳まで全然喋れませんでした(ママ、あんぱん(まん)、くー(靴)とかくらい)
が、4歳の頃にはベラベラ喋ってましたよ😂

息子の保育園では今1歳6ヶ月の同じクラスの子が「ぼくの靴触らないでー!」と喋っててびっくりしましたが、ほんとに個人差が大きいなと思います。
言葉は上手だけど身体的にゆっくりな子もいますしね。(友達の子は1歳7ヶ月でまだ歩かないと言っていました)
今の段階ではまだ心配しても仕方ないのかな...と思うので、その子なりにできるようになっていることに目を向けてあげるのがいいのかな、と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。出来るようになっていることを大事にします!

    • 3時間前
ママリ🔰

うちも来月2歳で喋らないですー😂
う⤴︎!う?あー!と抑揚のある声は出してますが…
クルクル回ったりもブームなのかしてます!
4月から保育園行き出して増えるかなと期待したものの全くです。宇宙語が出てるなら言葉も出て来そうですけどね🤔

2歳になったら心理士さんから電話が来る予定ですが、もう療育行こうかなと手続きしてる所です🥹出来る事も増えて来てますが本当に全く発語はないです🥹