

mai
うちの子もそうでした💦
音姫は小鳥がちゅんちゅん鳴いてるね!かわいいねー!って言ってました
今日は小鳥さんいるかな?って言いながら入るのを繰り返していました。
後は無理やり座らせず、自分だけが座って音だけ慣れさせるのをやったり。
後は面倒ですが、YouTubeで音姫の音を一緒に聞いて慣れさせたりもしましたよ。
トイレの洗浄の音はキレイキレイしてくれてるから、バイバイしようか!って
毎回バイバーイって一緒にしてました!
新幹線のトイレは正直、大人の私も苦手なのでこれはもう慣れしかないかもしれないです😭😭

はじめてのママリ🔰
うちの上の子もそうでした。
昼間のオムツやめたのが4歳前で、3歳半の時には家でもまったくとれてなかったんですが。
4歳とかで自動洗浄にびびったところから外のトイレ拒否を克服するには。
とりあえずママがトイレ行くのにさみしいから付いてきてとかお願いして、トイレの端に居させてこれ押すと音なるよ~とか。トイレの見学だけ行ってボタンだけ押してみるとかしてましたね。

🔰タヌ子とタヌオmama
音に敏感なのでうちも怖がります😅なんの音!?っていうので説明しています。そしてママもきらーいって言ってあります😂
ママも嫌いなんだ〜って納得してます。
自分だけが苦手なのかな?自分だけ変?って思わないようになんであるんだろうねーいらないよねーとかふざけて言ったりしてます😙
そして怖い時はママがいるから大丈夫!って伝えてます。一緒なら守ってあげるから大丈夫って言い聞かせてあります。苦手な事もママとなら出来るってところからどんどんクリアして自信つけよう作戦です👍
コメント