

はじめてのママリ🔰
親戚とは被らないようにしますかね!
友人も相当仲良いとかよく会う仲なら気にしますが、そこまでじゃなければ気にしません😂

はじめてのママリ🔰
今名前を知っている人の中で、一年に一回以上は会うだろうな〜って人と同じ名前は避けました!
友達の子供とかで、現時点で名前知らない人はわざわざ聞いたりしてません☺️

みゃーの
うーん
関わりが多い人(友人家族含め)は一応気にはしますが
結局は自分がつけたい名前、意味を込めた名前であることが第一だと思うので
友人と同じ響きの名前をつけようと思ったこともあります(旦那が漢字を嫌がった)
私の友人も近い名前(まなみ、なら なみちゃんとか)にしてましたが名前似てるの嬉しいですし、ちゃんと意味があって素敵でしたよー

はじめてのママリ🔰
おっしゃる通り、そのあたりまでですかね〜
関わりが薄い夫側の方はあまり気にしなかったです!(かぶっていませんが)
2人目が産まれましたが、友人の名前、友だちの子どもの名前とかぶってることが多くて候補悩みましたよ😓

ままり🐈⬛
親戚と、仲のいい友達の子どもとはかぶらないようにしました。

すず
親戚、幼なじみの子とはかぶらないようにしました!

ママリ
親戚関係と、仲の良い友達(SNSでしかもう繋がってない友達は除く)、あとはご近所に子どもが多くてみんなで遊んでたりするので近所の子の名前は妊娠中に聞いてかぶらないようにしてました。
ご近所でかぶるとどうしても後出し感あって後の人がマネしたってなるかなって。

ゆずなつ
お子さんの性別によりますが
うちは、旦那の元カノ・身内・友達や友達の子供はさけました!

ママリ
近しい親戚、仲の良い友達やその子とは被らないようにしました!つけたい名前の漢字が、読み方は違うけどいとこの奥さんと同じものがあったのでそう言うのも避けました。気を遣って、というより何かの拍子にややこしくなるかな〜と思ってです。余談ですが、いとこが周囲に名付けの相談なく出生届を出したら、偶然そのいとこの奥さんのひいおじいちゃんと名前がかぶった、ということもありました😂奥さんはひいおじいちゃんの名前を知らなかったので本当にたまたまでした。そういうこともあったので、付けようと思った名前は両親には一応伝えて相談しました!

はじめてのママリ🔰
知ってる誰かの顔が浮かぶ名前は全て避けました!
奇跡的に私も夫も人生で一度も会ったことのない名前(芸能人でと居るような普通の名前だけど、たまたま身近には誰も居なかった名前)を付けられました!
被らないようにって難しいですよね😣

はじめてのママリ🔰
周囲の名前と被らないか気にしますよね、やっぱり💦
漢字違いの読みが一緒なのも被りになりそうなので難しいですね。
皆さんありがとうございました!

はじめてのままり
私は親戚を一通りチェックしました😅
旦那は職場の人の子どもがその名前だからやだ、とか言ってたので、決めるの大変でした😅
コメント