
コメント

ママリ🔰
元保育士ですみません…
ちょうど一歳時受け持っていたのでコメントさせていただきます。
午前中ずっと泣いてる子とかザラにいました笑
やっぱり、最初は午前のおやつ、飲み食いもできないくらい泣く子もいましたよ。
大人でも初めての場所で知らない人からいきなり食べ物飲み物出されても警戒するかなと思うとまあそうだよなーと。
慣らし保育があると思いまずが、そこで少しずつ環境になれていけるといいですね❤️

まま
元保育園勤務です🌻
30分なんてかわいいもんです😘
慣らし保育期間は、みんな朝かずーーーっと何時間も泣いてますし、
特に新入園が多い4月はそれが当たり前なので、乳児クラスがあるフロアは大合奏で、もう風物詩ですね(笑)
-
はじめてのママリ
慣らし保育2週間なんですが、そこで慣れてくれるか、、、
声が枯れててかわいそうでした🥲- 4時間前

ママリ
保育士さんじゃなくてすみません🙇♀️
下の子がそんな感じで保育園入園前の1歳になったばかりの頃実家に預けたら朝寝と昼ごはんとおやつ以外ほとんど泣いてておもちゃで騙し騙し泣き止ませてなんとか〜って感じで預けるのはその時ぐらいでした。
この4月に保育園に入園し(入園時は1歳5ヶ月)最初の2週間ぐらいは預けてる間ずっと泣いてました笑
給食もお茶もボイコットなのでなかなか食べるまでは時間が伸びず2〜3時間で迎えいってました!
0〜1歳児クラスの教室は1階なんですが1階が大合唱でした🤣
2週間くらい経ったら私が帰った後は泣き止んで遊んでたみたいです。
通い始めて3ヶ月半経ちましたが、朝送る時はまだ泣いててここ数日ようやく朝泣かなくなったって感じです🙂↕️笑
-
はじめてのママリ
いえ!経験談もありがたいです!
上の子があまり預けても泣かなかったので、これはとても大変になるのでは?と怯えております😇
一応慣らし保育は2週間確保してるのですが、、お兄ちゃんも同じ園なので、顔見れれば少しは泣き止めばいいなと思ってます🤣便秘がちなので水分だけは頑張ってほしい、、- 1時間前
はじめてのママリ
いえいえ!貴重な現場の意見です!ありがとうございます!!
さすがに飲み食いできなくてやばいな、ってなったときに慣らし保育中だったら迎えにきてもらうこととかありますか?また、何日くらいから慣れてくるものですか?