

はじめてのママリ🔰
臭み消しや旨み甘み照りやコクが要らなければ、不要なのではないですかね🤣😌

はじめてのママリ🔰
まあ、無くても変な味にはならないかな…とは思います。
料理酒は肉を柔らかくしてくれるので漬け込む時によく使います。
みりんは煮物でこくや照りをつけるのに。
まあ、サポート役ではありますよね…あればより美味しくなるかなっていう。

ぴー
いけると思います☺️
砂糖の代わりでみりんを使う時がおおいです。
みりんを使っても味がしょっぱいな…と思ったら砂糖を入れる感じです。
お酒は肉を炒める時に臭いに加えて、固くならない為に使うイメージです。

my✡
私はお酒もみりんも使います。
別に省いても食べられるようにはなります😊

みー
個人的にはみりんは必須ですが、みりん無しで上手に作る人もたくさんいるので省いても問題ないと思います☺️

はじめてのママリ🔰
うちは料理酒もみりんも使ってないです。
そもそも和食の頻度がそんなに高くないっていうのもありますが。

はじめてのママリ🔰
試したことがありますが、みりんはなくていけます。
ただ、酒なしに関してはたまにならいいのですが、続けていると豚肉や牛肉の臭みがだんだん気になってくるのと味に奥行きがなくなるので単調に感じられていわゆる甘辛味にめちゃくちゃ飽きを感じて来ます。みりんなしより酒なしがきついです。
コメント