
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳8ヶ月受診しました。
最初先生話、先生から自閉症あると言われたのと発達も遅れあるといわれ、今どのぐらい発達か検査するとなりしました!
検査は心理士してくれて、結果は大まかなことは心理士先生教えてくれて細かいところは、1週間後医師先生からお話ありました!
発達検査は、k式と猿城寺?と言うやりました🤔
うちは1週間後結果きき自閉症、知的障害ある診断されすぐ療育進まれました。
下の子は1歳半健診引っかかりそこで紹介してくれたので予約そんなに待たず受診出来ました!
本来なら1年まちです😭

はじめてのママリ🔰
6歳自閉症で支援学校1年です。
生まれてから言語、身体すべての面で発達が遅く、乳児健診で引っかかり、大学病院を1歳頃に受診することになりした。はっきり自閉症と診断されたのは3歳手前だったと思います。診察は医師だけで、簡単な聞き取りです。
当時は半年おきに受診だったと思います。
予約は病院が決めてくるので、すぐ取れました。

ママリ
一歳代のとにに初診でかかりました。はじめは遠城寺で、医師が見てくれましたよ〜!
どのくらい遅れているかをみたり、年齢的にもはっきり診断には至っていません。
予約は年単位で待つと言われましたが、半年くらいだった気がします。
3ヶ月スパンで、落ち着いている時は半年程度空いてます。
3歳になったら発達検査を受けることになりそうです。
ママリ
コメントありがとうございます!
最初のお話のところだけで自閉症と言われるのですね💦
お医者さんだとある程度見聞きしただねでわかるものなのですね🤔
待ちも1年は覚悟しておきます。
心理士さんからも自閉傾向や発達の遅れがあるみたいなことは言われるのでしょうか?
そういうこと言うのは先生だけですか?
はじめてのママリ🔰
うちの子はわかったみたいです🤔
私も何となくあるだろうなぁとは思ってました😅
受診する前に問診票に産まれたとき経路、成長経路など色々書きそれをみて、今、出来こと、出来ないことなど話合いした感じです。
けど、年齢的まだ分からず様子見なること多いと言われました🤔
紹介がないと1年まちです😓
心理士さんから発達遅れあると言われ、心理士さんからもすぐ療育すること勧められました。
診断名は言われず医師言う感じでした!
うちの子は運動面、生活面、言語、認知、適応など全て遅れてました😅