
最近、ゴキブリが出て困っています。業者に侵入経路を塞いでもらったのに、なぜか今年は特に多いです。洗濯物も部屋干しで、心が折れそうです。周りに古い家が多い方は、どのような対策をされていますか。
6月後半からGを3回(小1大2)出てきて最悪です、、、、
家買って3年半で、周りが古い家なので(おじいちゃんおばあちゃん世代)業者に頼んで侵入経路を塞ぐ処置もしてます…
なのになぜ今年はこんなことに、、、、
洗濯物も怖くて部屋干しです…
心折れます😭😭😭
また業者に点検してもらおうと考えてますが…
旦那も私も虫だめで…ムエンダーとかして死骸見るのも嫌です🫠
みなさんどんな対策してますか?
特に周りに古い家がある方、G状況はどうですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

あぴ
配管とかの隙間パテで埋めて、エアコンのホースにネット被せて、ブラックキャップの室内と外用置いて、換気する時は網戸にハッカ水振って、月1はムエンダーして、玄関のコンセントに超音波で寄せ付けないやつつけてます😂
今の所買ってから1年経ちますが家の外では見たことありますが中ではないです🥺
ちなみに裏の家は90歳超えのおばあちゃん家です😅

はじめてのママり
築55年のボロマンションに住んでた時は真冬でも赤ちゃんGでました😇
ちなみに隣の戸建てと隣のマンションもその隣もかなりの激古でした…😇
普通に虫も多すぎて、家賃は安かったし、駅から近いし、学校も近かったですがさすがに無理すぎて引っ越しました💦
今住んでるのは築35年のマンションなのですが、1階だからなのか虫は出ます😭
そしてGは玄関で2回みました😭
今年引っ越してきたばかりなのでかなり心折れました…
が、管理会社に聞いたらなんと業者を呼んでもらえることになりました!
結論、家の中に巣はなさそう、侵入経路も特になさそうで
玄関のGは玄関ドアの隙間からの侵入だろうと。
家の中に住み着いてないと聞いただけでかなり安心しました😭😭
対策としては、外用のブラックキャップを前のマンションの時は置いてましたが効果なかったので、今回のマンションではやめました。
室内のは様々な意見がありますが呼び寄せると聞いたのと、赤ちゃんがいるので床に置けないので置いてません。
ムエンダーやゴキブリワンプッシュ系の薬は巻きたいのですが、おもちゃやお皿などに万が一薬剤がかかったら嫌だな…と思ってやれてないです😭
対策という対策はできてませんが、ダンボールはすぐ捨てる、生ゴミやペットボトルなどを放置しないですかね💦
長くなってすみません🙇🏻♀️💦
はじめてのママリ🔰
すごいめちゃくちゃ徹底的に対策されてますね😭😭😭😭
ハッカ水とか玄関の超音波とか知らなかったです…!!詳しく教えていただければありがたいです😭😭
ムエンダーは全部屋されてますか??😭
あぴ
虫めちゃくちゃ嫌いなのに戸建てを買ったのでできることはしました😂
今まで賃貸のマンションも虫のことで3階以上が条件だったので笑
ムエンダー全部屋にしてます!トイレ、通路、お風呂、脱衣所、階段下収納、クローゼットも。笑