※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

昨年家を新築し、9月に入居。お隣さんの家の裏側にうちの庭が隣接してい…

ご近所トラブルについて(長文すみません)

昨年家を新築し、9月に入居。お隣さんの家の裏側にうちの庭が隣接しています。我が家/庭/お隣の家の並びになっています。庭の半分に芝生を植えました。
その芝生の手入れで、お隣から3回苦情が来ています。

①昨年、スプリンクラーでの水撒きで「敷地に入っていて家がしける!」と言われた(こちらも加減がわかっておらず、たしかに土の部分が濡れていたので謝罪、壁などには跳ねていなかった。お隣のマドは2階にしかないので、まず室内に水は跳ねない。)
②先月、夫が店員に勧められた肥料を撒いたら臭いがきつかったようで、臭い!と窓越しに聞こえるように言われた(私が謝罪、今後肥料の種類も調べて気を付ける、数日ご迷惑をおかけしますが申し訳ありませんと謝罪)
③今日、「水が跳ねている!嫌がらせか?!法的手段に出ることも考えている!」と苦情(私不在のため夫が謝罪)

3度目に関しては、夫が確認しても隣はほぼ濡れていない…。そもそも一度言われてから位置など気を付けて、隣に入らないよう確認しています。
うちのフェンスは敷地の少し内側に建てたので、水で濡れている範囲をお隣さんが勘違いしている可能性もあります。
苦情を言うのは60代くらいの女性のみで、その旦那さんや息子さんから何か言われたことはありません。
その女性は挨拶を無視しますが、その他の方は気持ちよく返してくれます。
そもそも、芝生の手入れ自体気になって、すべて邪魔くさいと思っている可能性もあります。

こちら側でできる配慮としては、以下のことを考えています。
・スプリンクラーの使用をやめる
・早朝(6時すぎくらい)の手入れをやめる
・お金はかかるけど、お隣に近い部分の芝生を剥がしてコンクリに変える

これ以外に何かありますか…?
今後、息子を庭で遊ばせるのも遠慮したほうがいいのでしょうか?
また、菓子折りなど持って改めて謝罪すべきでしょうか?
夫もできる限り気を付けてやっているので、非常にイライラしていますが、法的手段などと言われるとさすがに怖いです。私もノイローゼになりそうです。

コメント

はじめてのマリリン

多分、お庭の何かしらをしていれば文句言ってくるような気がします…
フェンスを、隣から見えないようなものにしてしまうのはダメですかね?
わたしなら、そんだけ色々言われて、でもこっちだって家の庭でそこまで気を使うのも疲れる、お子さんが大きくなった時何するか分からない…等考えて、もうお互い全く見えないようなフェンスにしてしまった方が良いのでは?と思いました。

  • ママリ

    ママリ


    やっぱりそう感じますよね…
    私もそう思っていて、どこが不快なのか、実害はあるのか、今後子供を遊ばせて迷惑じゃないか、聞けるものなら聞きたいです😭
    でもそれはそれでトラブルの元かなって気もしていて…

    フェンス、やっぱり見えにくいものがいいですよね。
    お隣の一階には元々窓ないので、2階からはみえてしまいますが、「水が跳ねる」と言われることはなくなるかなと…。
    少し高めのフェンスを設置できるか、予算など調べてみたいと思います!
    回答ありがとうございます😭

    • 4時間前
ママリ

多分芝生が嫌なんだろなと思います

濡れていないとかではなく
湿気?みたいなことかなと思いました

  • ママリ

    ママリ


    芝生に水を撒くことで湿度が上がるってことですかね…😓
    お隣の裏にエアコンの室外機があり、芝生の部分と隣接しているので、もしかしたらそうかもしれません。
    水撒きは快晴の日しかしていないんですが、迷惑になってしまうのですね。
    どうしたらいいか、工務店や外構屋さんにも相談したいと思います。
    回答ありがとうございます!

    • 3時間前