
フェイスラインや首にニキビができ続けており、皮膚科に通ったり生活習慣を改善したりしているが治らないことに悩んでいます。ホルモンバランスの崩れが原因かもしれないが、改善方法が知りたいです。
肌荒れ😢助けてください( ; ; )
今年30歳です。
頬やおでこには特別ニキビはないのですが、
写真の通り、フェイスライン(Uライン)
首にかけてのところにポツポツのニキビが
一生無くなりません😭😭
皮膚科にも通って毛穴が詰まらない薬貰って塗ったり、
食生活を気をつけたり、毎日枕の上にタオルを敷いて寝たり、夜も22時台には寝るようにしたり…
ホルモンバランスが崩れたりしてもフェイスラインのニキビは出来ると調べていると出て来ますが、そもそもホルモンバランスの崩ればどのようにすれば治るのか…
頑張っても頑張っても治らなくて悲しくなります😭
化粧水、乳液はキュレルを使っています。
元々学生のころもニキビ肌でした。
今も皮脂が多いです😣
つるつる肌の方が羨ましいです。。
気にしているのに治らない、なんでだろう( i _ i )涙
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
脂性肌です🙋
食事は今どのようなバランスですか?
PFCバランスがどのような感じかお聞きしたいです。
あと、脂性肌は乳液をやめてみるというのも手だと思います☺️
キュレルのどのシリーズかがわかりませんが、私はキュレルの今人気のスプレー化粧水はニキビ爆誕しました。
あれ、かなり油分高いなと。
でも脂性肌用のものは保湿力が足らず乾燥したので、キュレルは脂性肌が使うには結構難しいメーカーかな?と感じてます。
元々が「乾燥制敏感肌」に向けた商品が多いので、脂性肌は要注意かと!

しろくろ
私も若い頃ニキビに悩まされました。
お気持ちわかります🥲
洗顔後タオルで拭かれてませんか?
摩擦はよくないので、私はアベンヌのスプレーをシューッとしてタオルなど拭かず、スキンケアしてます。アベンヌは水道水の塩素抜くのでおすすめです。これでニキビ治った友人います。
皮脂多いならオードムーゲの化粧水はどうですかね。さっぱりします。もちろんそのあとは保湿してください。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥲
常にニキビが出来ていたので、それが悪化した時なんて気分が下がりまくりでした😭😭
洗顔後はタオルは良く無いとの事で、ティッシュで優しいポンポンと拭き取っています🍎
水滴を拭かずに使用する感じでしょうか?😳そのようなものがあるのですね📝
オードムーゲも昔から聞きます👂その後は保湿ですね🙇♀️- 7月20日
-
しろくろ
水滴拭かず、スキンケアしてます☺️
上の方乳液やめられた方が、と仰ってますが、乳液は水分閉じ込めるので塗った方がいい思います。
私がニキビひどかったのは若い時なのであれですが、アルビオンもよかったです。
乳液先行で肌柔らかくしてからスキコン、です。
スキコンもニキビの方にいいと思います〜🌿- 7月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥲
朝ご飯は、サラダとグラノーラに豆乳をかけて、偶にそこにバナナを食べています。
お昼ご飯は適当に使ったお弁当を食べています。
夜ご飯は毎日違うのですが(当たり前ですよね🙇♀️)サラダ、特に今はミニトマトを数個必ず食べています。
おやつも普段はそこまで食べません、肌荒れの事を気にしてスナック菓子系も基本的には食べません。
乳液を止めるですか😳調べていると脂性肌でも乳液は必要と書いてあるので、しっかり蓋をしていました💦
キュレルは化粧水は脂性肌用、乳液は脂性肌用が無いのでノーマルのを使用しています🐤
確かに乾燥制敏感肌と書いてあるので、私も乾燥肌…と少し気になるところはありつつも、キュレルは肌に優しい?と有名なので使っていました😭😭
退会ユーザー
グラノーラは市販のものですか?🤔
ナッツ類が多く入ってたりするので、グラノーラは要注意です。
ナッツはかなり脂質高いので、ニキビを誘発したりします。
また、炭水化物はちゃんと食べていますか?
お米1食あたり150gは最低でも食べたいところです。
炭水化物が少ないと体内の水分量が減り、肌の乾燥を招いて、皮脂の過剰分泌に繋がりニキビができたりします。
乳液が悪なのではなく、自分の今の肌状態に乳液という油が必要かどうか?をちゃんと見定めることです。
少し保湿力を抑えたものでは、グリセリンフリーの乳液とかですね。
探せば安いメーカーでもあります。
保湿は重要であることは事実なので、保湿をやめろという意味ではありません。
私は乳液は使わず、保湿ゲルにしています。敢えてオールインワンの選択です。保湿力は高めのものです。
私はどの乳液でも使うとかならずニキビが出来るので(私はグリフリでも駄目でした)、色々調べてここに行き着きました☺️
乳液は油と水を乳化させるために界面活性剤も入っているので、それだけ肌が炎症を起こしているときは、それ自体が刺激物になることもあります。
時に「一旦保湿を控えて、まずは薬で炎症を抑える」ということも必要な時があります。
そこは皮膚科ときちんと相談なさってくださいね🫶
退会ユーザー
脂性肌用商品に結構入ってるエタノールも、それだけお肌が荒れてるときは要注意です!