※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳10ヶ月の娘が、まだひらがなの読み書きができません。かろうじて自分…

5歳10ヶ月の娘が、まだひらがなの読み書きができません。
かろうじて自分の名前は書けますが、反転したり逆から書いたりしてしまいます。
私が幼い頃の記憶だと、特別なことはせずとも4歳の時点でそこそこ読めたのですが…
あいうえお表を貼ったり、かるたをしてみたり、たまにドリルをしたりするのですが、なかなか覚えられません。
というか、本人は、ママやパパが読んでくれるから自分は読めなくても良いか!という感じです。
「これなんて書いてある?」と聞かれたら、あいうえお表を見て読んでごらんと返すのですが、読めないー!と怒り出します😥
来年から小学生なので焦ってます💦
何か良い方法はないでしょうか?
ひたすら教え込むしかないでしょうか?

コメント

あめ

やる気のある子は教えなくても勝手に覚えてできてるイメージです…。

やらない子は、あいうえお表貼ったり、勉強する環境を作っても全然覚えてなくて…
この差はなんだろうと思っているところです……😭
ちなみに一年生男の子で、後者です…😭笑

はじめてのママリ🔰

上の子は年長の時に勝手に覚えてました笑 1年生になる頃にはひらがな、カタカナを書けるし読める(書き順はズレたりしてました)

今下の子が年長ですが全く…なんなら自分の名前も書けない。一緒に覚えたり教えたりしてますが覚える気が全くない!!!笑
同じく試行錯誤しています😭

ひらがな覚えて入学しないと大変なので夏休みの今、私と手紙交換する、最悪ご褒美(オヤツ)でやる気スイッチ入れさせようと思ってます😭