※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

①スタイ②ガーゼハンカチ③バスタオル④それぞれのサイズでの服それぞれ、…

①スタイ
②ガーゼハンカチ
③バスタオル
④それぞれのサイズでの服
それぞれ、何歳ごろまで、何枚くらい使いますか?
こんなに少ない枚数でいけた!など、ありますか?
できるだけ物を最小限にしたいのですが、まだ1ヶ月なので、どのくらい使うかわからず…

コメント

ママリ

①生後5ヶ月〜1歳半まで使いました!よだれマンだったので1日4枚は使っていました。
②1歳2ヶ月頃の卒ミまで使っていました。1日2枚くらいでした。
③お風呂の時だけなので1日1枚です。
④服は60までは各シーズン4枚くらいでした。70〜は上下分かれているものも買ったり、保育園でも使うので何枚も買いました!

はじめてのママリ

①1歳半頃まで。1歳から保育園通ってストックも必要だったのとよだれ多かったので10枚くらい。
②20枚セット。半年まで。離乳食始めたら手口拭きで済ませることの方が多かったです。
③子供用としては用意しませんでした。出先の冷房対策とかはモスリンガーゼを使ってました
④70は4ヶ月頃でぴったり、以降は80をロンパース、セパレート共に買ってました。1歳後半までは80で2歳を目安(4月生まれだったので2歳の夏服からは90にしてました)
服は保育園入るまでは10着ほどでしたが、保育園と家用分けてたので1歳からは20着以上、歩き始めて着せられる服の種類も増えたのでワンシーズンで30着くらいはありました。
子供服買うのが唯一の趣味になってたのでそれだけは減らせませんでした💦

はじめてのママリ🔰

上の子と下の子で全然異なりました💦
主に吐き戻しとヨダレの多い少ないでかなり違いました!
①上の子15枚 下の子0枚
②上の子20枚 下の子3枚
③3枚
④70サイズまで上の子20枚程、下の子5枚くらい?

ゆきだるま

①2歳ちょっとまでです。
鼻水出てるとよだれも増えます。
②吐き戻しがなくなった頃には使わなくなりました。
③バスタオルは今も使っています。
④70は3ヶ月まで、80は4ヶ月から1歳過ぎ、90は1歳2ヶ月から2歳2ヶ月まで(トップス)、ズボンは90まだ履けます。
ガーゼハンカチと70までの服は枚数沢山は要らないです。

スノ

① 3枚で1歳まで数回使った程度でほぼ使ってないです!
② 20枚セットを買って離乳食始まるまで1日3枚くらい使ってました!
③ 子ども用としては2枚をお風呂用で準備しましたが、基本は大人と同じものを使ってます!
④ 6月産まれだったので夏場は肌着1枚で過ごし50~60を2枚、70を5枚、今は80着てるので15枚くらいです!