※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

3人目の子どもを考えているが、仕事や育児の負担が心配です。出産を経験した方や諦めた方の意見を聞きたいです。

3人目、欲しいけど悩みます。
悩んだけど産まれた方、悩んで諦めた方、いろんな方の意見を聞きたいです。

悩む理由としては、主に自分たちの仕事の兼ね合いとキャパの問題です。2人目の産後から2人で同じ仕事をしており、交代で休む形をとっています。私が妊娠・出産で仕事を休むとなると主人が働き詰めになる上に子育てはほぼ私1人でやることになります。
お互いの実家はあまり頼れないです。

主人には恐らく反対されると思います。
でも、2人の子達を見ているともう1人と思ってしまいます。年齢的にも悩む時間はあまりなく焦っています🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは主に金銭的な問題で悩みましたが、私の独断に近い形で3人目産みました!旦那はかなり後ろ向きでした。産後はもちろん休むしかないのですが、産休復帰後は3人目産んでからのほうが働く時間増えました!3人目産まれたからと頑張れるようになり、フルタイム復帰して昇進もして2人目産後一般職に下げられていたのですが総合職に復帰して、新しい企画にも参加して家で勉強もしています。育休中に株の勉強もして、その利益もいれると私の年収2倍くらいになりました。株の勉強も常にしています。家庭の方も子どもの習い事増やしたり(上と真ん中合わせて平日4、休日3)、2人目の時と比べて実働2倍くらいになった気がします😂金銭的にもキャリア的にも3人目産んで良かったしかないです。産後の1年?2年?の負担をご主人が耐えられるなら、私なら産みたいです!自分が望んだもののためなら、結構前向きに頑張れました!

はじめてのママリ🔰

来年35になります。
結婚当初は3人欲しいねと話してましたが、経済的なこと、自分たちのキャパを考えてうちは2人だねと2人目が生まれて数年経ち話してました。
でも心のどこかで3人目を諦めきれない自分もいて、旦那も絶対避妊!のタイプではなくなんとなく排卵日は避けるくらい。
それなら35までに授かれたら産もう、それまでにだめだったら、それからはしっかり避妊しようと自分の中で決めました。
今回たまたま排卵日ぴったりだったようで、授かることができました。
嬉しかった反面、障がいの不安と経済的な不安から、旦那から初期のうちに諦める?とも言われました。(これは冗談ぽくでしたがたぶん私は一生忘れないです…)

たか

私は諦めました。年齢が開く前だったら産んだかもしれません。が、そのときは2人でいっぱいいっぱいだったので、2人を見ながら妊娠はキツイなとおもい踏み切れず、時が過ぎました。
年齢が開いた今は、3人目に何かあったら、上の子達の今楽しいこと(習い事やお出かけ)を奪ってしまうなと思い、踏み切れず諦めました。

はじめてのママリ🔰

3人目じゃなく4人目をキャパと金銭面で悩みましたが後悔ないです!ただままりさんの立場だと、夫婦でキャパオーバーしそうだから2人目と年をあけれないならあきらめるかもです。我が家は上3人2歳差で旦那の協力かなりありますが1番上すらまだ手がかかる時期だったから正直大変でした。あとは旦那さんが反対しそうなら早めに相談された方がいいかもですね💦