※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかちゃん
子育て・グッズ

小学1年生の夏休みの宿題は、日誌や作文、ポスターなど多岐にわたるのでしょうか。

小学1年生の夏休みの宿題、どんな感じですか?

うちの娘は日誌、作文、ポスター、日記、音読、朝顔の観察カード、計算カードで多いなと思ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

プリント20枚、音読、計算カード、読書3冊、絵日記3枚、選択制の課題1つ(工作、ポスターなど)です。

日割りに換算すると明らかに普段の宿題より少ないです。

  • ゆかちゃん

    ゆかちゃん

    少ないならいいですね!

    • 4時間前
Riiiii☺︎

夏休みのスキル(ワーク)、絵、工作、朝顔の観察(咲いた花の数、水やり、種取り)、音読、計算カード、読書、絵日記。
任意で習字、読書感想文があります。
8月前半に登校日があるのでスキルはその日に提出、その日に国語プリントと算数ドリルもらってきます😅

  • ゆかちゃん

    ゆかちゃん

    1年生で習字があるんですね!
    まだ増えるなんて多いですね!

    • 4時間前
6み13な1

添付、長女の時のです。

今年は課題が少ないです、と連絡されてて本当に少なくて驚いてます😅(現小3)

mi

薄い計算ドリル、薄いひらがなドリル
(本気を出せば1日で終わると思います…)
絵日記2日分
アサガオの種回収
読書感想(簡単なもの)1枚
計算カードと音読は毎日

自分たちの頃は5倍以上はあったので、少なすぎて心配です💦