※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
子育て・グッズ

4歳と2歳の子どもがいる方が、粘土の使用に関する約束事をどう決めるか相談しています。子どもたちが粘土を混ぜることについて、少しずつ混ぜる方が楽しめるのではないかと考えていますが、自由にさせた方が良いのか意見を求めています。

ねんどの約束事について。

4歳と2歳の子どもがいます。
画像の4色の粘土を用意したのですが、みなさんならどのような約束事を決めますか??

ちなみにうちの子どもたち、すぐ4色を全部混ぜちゃうと思うのですがそのことについても何か伝えておきますか??私的には全部混ぜるのではなく少しずつ混ぜて使っていった方が色んな色作れるのでは?長く楽しめるのでは?と思うのですが😅自由にさせた方がいいのか、みなさんどうしてるのかな?と思い質問しました😊

コメント

🐰

口に入れない、床でやらない、これだけは言ってました😌

  • ちょこ

    ちょこ

    回答ありがとうございます😊

    どちらも大事なことですね!◯
    伝えます😆

    • 6時間前
𝒪𝓏𝒾 .*✩19日焼き肉キング。

混ぜますよね~🤣

混ぜたら元の色には戻せないから
それが嫌なら混ぜないでね~とだけ伝えてあとは自由にさせました🤣
もちろん今一色です笑

でも先に見通したててお話し
してるので
一色になっても楽しんでしてます😂

あとのお約束といえば
お口には絶対入れないよーぐらいですね☺️

  • ちょこ

    ちょこ

    回答ありがとうございます😊

    そのように伝えておけばいいのですね☺️参考になります!

    口に入れない、も大事ですね!!
    2歳は入れそうなので🥹笑

    教えていただいたこと伝えます😆

    • 5時間前
ままり

必ずテーブルに座ってやってね!と言ってます。
あと、混ぜるなら少しねと。

とりあえず全部混ぜて黒っぽい色にするのを何回か繰り返してなにも作らず終わるを経験してるので😅💦
混ぜないよ、とは言わないですが。

テーブルに座ってやっても足元は粘土だらけですが😂w

  • ちょこ

    ちょこ

    回答ありがとうございます😊

    わたしも混ぜるのについて何かしら伝えようと思いました🤣!

    粘土ってポロポロ落ちますよね😅
    掃除も習慣づけようと思います😆

    • 5時間前