※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっち
お仕事

リハビリの国家資格を持ち、パートで働いている女性が、転職について悩んでいます。30代半ばでの未経験の仕事は難しいか、心と身体を楽にする方法を知りたいと考えています。

リハビリの国家資格を持っています。
パート9~16時の月~金で働いてますが、
色んなことに疲れました…
もう全く別の仕事に、転職するのは無謀でしょうか?
30代半ばでの未経験の領域はしんどいですかね?
心も身体も少し楽な気持ちで仕事したいです…
同じような経験のある方いたら
どんな感じか教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

リハ→パートで研究の仕事してますが、カルテ書かなくていいし患者の重介助なんかもないしいいですよ。ただ時給は場所や種類によるし有期雇用(更新の有無あり)ですが。

  • はっち

    はっち

    回答ありがとうございます!
    研究の仕事は医療系ですか?凄いです👏ほんとリハって書類も記録も多いし、他職種とのストレスに悩まされますよね…😭

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医療系ですが、パートは大体補助レベルなのでどのような業種の研究でも経験問わずできる気がします。リハは検査することと目標立てることは叩き込まれてるんで、問題なくできますよ。

    何でも屋みたいで色々な対応させられるの嫌いだしヘルニアで腰やっちゃってるので、もう現役復帰は無理そうです🤣

    • 7月17日