※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

これから始まる毎日の学童のお弁当。😱・作り置きは何日前までのものなら…

これから始まる毎日の学童のお弁当。。。😱
・作り置きは何日前までのものなら入れても良いと思いますか🤔?
・前日夜に作ってお弁当箱に詰めて冷蔵庫に入れ、翌日持っていくのはあぶないですか?

具体的に…
●かぼちゃ煮やひじき煮等の煮物系。
夜に作ったら翌日のお弁当に入れますが、その次の日も有りですか?
●マカロニサラダやポテトサラダ等のマヨネーズ系も翌日入れても翌々日は無し?
なんなら入れないほうが良いですか?
●きんぴらごぼう等の炒めもの系
これもいつまでなら良い?

その他、うちはこんなの入れます!このくらいもちます!みたいなのがあれば教えてください!!

たくさん知りたいです✨

コメント

ママリ

マヨ系は夏は控えます。
きんぴらもひじきも作った翌日までにしてます。
かぼちゃなら、荷物よりバターソテーとか汁気が無い物の方が安心だと思います。

冷蔵保存の作り置きを弁当に入れるのは食中毒が怖い時期なので、私は前日の夜ご飯のメイン(例えばコロッケとか肉巻きとか焼き魚)を1つ取り置いておくだけでも、お弁当が随分埋まりますよ✨
でも、夏場は冷凍食品が一番安全ですよね😣

  • ママリ

    ママリ

    荷物ではなく、煮物です😂
    間違えました。

    • 7時間前
Mon

お弁当はずっと前日の夜に作ってます。マヨネーズ系は元々お弁当には入れないです。

全て火が通るか、生で食べられるもの、にして、保冷剤入れて持たせてますよ。

当日の朝に作ったこと一回も無いです。