※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
-MH-
家事・料理

時短のため野菜を切って冷蔵&冷凍保存する場合、物によるかもですが茹で…

時短のため野菜を切って冷蔵&冷凍保存する場合、物によるかもですが茹でてから保存した方がいいですか?
レタス、キャベツなど茹でずに冷蔵庫に入れておくと次の日には赤っぽく変色してきてしまって(^^;)
にんじん、キャベツ、たまねぎ、じゃがいもなどはよく使うのでどうにか少しでも時短できないかと思い☆

みなさんは野菜は使う度に切ってますか?
ある程度切って保存してる方、やり方、何日くらい保存してるかなど教えてください( ^ω^ )

コメント

ゆりりん

レタスやキャベツは芯をとってから袋などに入れて保存してます!
人参や玉ねぎは調理で余ったやつを皮向いて半分にしてラップしてます!次の日とかは切るだけなので楽です!

じゃがいもはその都度です!

  • -MH-

    -MH-

    遅くなりすみませんm(_ _)m
    芯とってから袋に入れてるんですね☆
    にんじん、たまねぎは皮むいて数日なら冷蔵庫保存で大丈夫ですかね?

    • 6月15日
S and N 2児のママ

レタスは水分多いので冷凍せずに、2、3日分ちぎって湿らしたキッチンペーパーに包んでジップロックに入れて置くと変色する事なく使えますよ♡
キャベツは、茹でて保存もアリですがそんなにキャベツは手間がかからないと思うのでその都度で良いと思います。
人参は、ご飯炊く時アルミに包んで一緒に炊くと良い感じに柔らかくなります♡

じゃがいもは、2、3日なら皮を剥いて水に浸けて保管が良いと思います。

レンジ対応のシリコン容器には凄く活躍して貰ってます(^^)

もやしは、袋のまま水洗いして水切りしてそのままレンジで1分ずつ様子をみて温めると、サラダや付け合わせに使いやすいです(^^)

  • -MH-

    -MH-

    遅くなりすみませんm(_ _)m

    湿らせたキッチンペーパー+ジップロックですね😳✨
    じゃがいもは冷蔵庫に入れず常温の水に浸けて保管で大丈夫ですか?

    もやしは1分加熱してます☆
    一応レンチンで済ませる時はもう少し加熱しますが👀
    人参の試してみますね♡

    • 6月15日
S and N 2児のママ

今の時期、湿度が高くていたみやすいので水に浸けて冷蔵庫に保存が良いです♡

  • -MH-

    -MH-

    そうですよね💦
    とてもいい情報ありがとうございました(о´∀`о)♪

    • 6月15日