
療育手帳を交付してもらう上でのメリットデメリットなどあれば教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
療育手帳を交付してもらう上での
メリットデメリットなどあれば
教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
- ママリ♡(5歳0ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

🐛はらぺこ兄妹のママ🐛
私はデメリットは感じたことはないです!!
交付されたことで、療育の料金が最低限で済みますし、色々な施設とかのチケット料金とかも割安になります。(ディズニーランド等が障害者割引が使えました)
確定申告や年末調整の際、申告書に16歳未満の障害者扶養としても申告できます。お金的な部分でかなり助かるものです。
ただ聞いた話ではありますが、やはり我が子を障害者として受け入れられない親としては嫌と感じてしまうようです。
ですが、療育手帳を取得したからといって、施設とかで絶対使わないといけないわけじゃないですので、使用は必要最低限でいいそうです!(医療機関でも必要な時とそうじゃない時があります)
こんな感じですかね💦

はじめてのママリ🔰
デメリットは特に感じないです。
支援級に入れる、支援学校も選択できる、公共施設(博物館、水族館、その他のテーマパーク等)の障がい者割引が効く(施設によって変わりますが、大体は本人+介助者1名も割引)って感じで、うちはよくお出かけするのですが特性故に怖がったりじっくり見て回れなかったりもしやすいので、割引による有り難みを凄く感じるので、手帳があって良かったと思います。
知的障害者と書かれているのはちょっとショックですが、事実ですし困っているので、お守りだと思って持ち歩いています。
-
ママリ♡
回答有難うございます♪
我が家も ゆっくり回れない事多々あるので凄いわかります🥺
デメリットないなら考えてみます!
有難うございました🥹- 7月17日
ママリ♡
回答有難うございます♪
色々使えるんですね🤔
ちょっとデメリットとして
気になってる事があるのですが
もし取得した際
園や学校には報告すべきなんでしょうか❓
そうゆうので入学に支障が出たりしないかなど心配してます😞
🐛はらぺこ兄妹のママ🐛
我が子は幼稚園の時に療育手帳を取得した際報告しましたが、そもそも幼稚園と併用して療育も通う為に取得したので、自動的に報告となりました。その我が子も今年公立小学校の1年生となりました。幼稚園も小学校(支援級)も特に支障はなかったです!
ただ、療育の区分(障害の重度)によっては入学後に困る、話をしなければならないことはあるかもしれません💦
というのも、我が子は軽度知的障害ですが自閉症などはないので障害区分は1番下でした。ですが、身体や知的障害者区分が上になるほど、はっきり難しいものが出てくるので、そこで入学とかに支障あるかもしれません😭
こればかりはママリ♡さんのお子様がどんな障害がでてくるのかによるのかなと思います💦
ママリ♡
重度になってくると
支援が必要になってくるから
学校でのサポートしてくれる人材とかバリアフリーなどの環境問題がって事でしょうか❓
区分の線引きが わからないですが
軽度だとは思います。
むしろ交付してもらえるのかなって思っているので💦
度合い関係なく
何かしら問題があるからっと
学校側から毛嫌いされたり
将来的に高校受験に響くなどの心配はしなくて良いでしょうか❓😞
🐛はらぺこ兄妹のママ🐛
確かにそうですね、明らかに医療面でサポートが必要だったり等、その子に応じてサポートが出来る、いわゆる加配等が必要と学校が判断されれば、環境問題も出てくると思います。
保育園や幼稚園では明らかに毛嫌いされた経験は私の子でもありました💦ですが探すと受け入れと我が子を前向きに伸ばしてくれる幼稚園が見つかったので、そこは親が落ち込むのではなく、切り替えぎ必要です!ただ通ってみないと分からないのが本音です💦🤣
今回、小学校の就学に向けて色々手続きや相談した際に相談員から、この障害があるやこうゆうケアが必要だからで学校(公立の普通級や支援級、支援学校)を選ぶのではなく、我が子がどこで学んだら輝けるのかを考えてあげてほしいと言われました。
一度障害を持ったからといって、NOと突き返されるのはほぼ無いと思います。
高校受験なら、我が子の知的や性格に合わせて受験も出来ますし、受け入れが難しいとは軽度ならほぼ無いかと💦素人考えですが…。
まずは目の前の現状と次に控えること、我が子の性格や個性がどんなのか、受け入れて、どんなサポートが最適かを考え、サポートしてくれる施設や施設員の方と話すことが大切だと思います♪初めてなので、不安が沢山あると思いますが、まずは目の前のことからで大丈夫ですよ👌
ママリ♡
有難うございます!
少し抵抗があるのは事実ですし
今後どのように成長していくかもわかりませんが性格に合わせた受験が出来るなら むしろ それもメリットかなっと思えました!
有難うございます🥺
スミマセン💦
質問とはズレるのですが
申請する場合そのまま役所で直接するのでしょうか❓
まず医師の判断が必要で
診断書とかも必要では?っと思ったのですが💦