※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

【採卵数の違い】2025.3月20個🌕7月5個なのですが刺激法同じで4ヶ月でこ…

【採卵数の違い】2025.3月20個🌕7月5個なのですが刺激法同じで4ヶ月でこの差。医師は周期によると言うがやはり皆さんも偶然取れる月、少ない月ありました?



量より質なので、全然いいのですが
たまたま今月は卵巣が良くなかったのですかね?


3月と変わったことは...

⚫︎四月に仕事を始めた
⚫︎筋力を使うようになった
⚫︎結果3キロ痩せた
⚫︎体脂肪も減った
⚫︎パートだけどストレスはたまーにある


くらいです


ただ、3月は逆に家にばかりいて
ダラダラしてたしあまり動かないしで
身体的には微妙?かなと思ってはいました。



⭕️3月の結果は8胚盤胞にはなったけど
全て染色体異常という最悪な結果でした💧
(高額の自費100万ほどのpgtしました)


なので、
高刺激で沢山卵とっても
質が悪くなるなら嫌だし
今回少ない方がいいなーと思ってたら
ほんとに少なめでした😅


まだpgt結果前なので
染色体エラーがあるか、ないかは不明。



皆さんも2〜3ヶ月後の採卵で
数、増えたり減ったり変わりましたか?


その時なんか変化ありました?



まぁ今回、質が良いことを願います。

コメント

はじめてのママリ

1年で3回採卵してて
5個と3個と28個😅

低刺激2回と高刺激1回

低刺激でも8個くらいとれる!なんて言われながらも少なく

高刺激で10個目指そう!なんて言われて28個😂

教科書通りの身体ではありませんでしたw

26個でスプリットしたら4個しか胚盤胞ならず🫠

でもそのうち1つが初心拍確認までようやくたどり着きました

胚盤胞7個目にしてやっと🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    28の時、高刺激なんですよね😊?であれば、かなり納得、妥当だと思います!

    低刺激は0〜5個の方、多いので😂


    私みたいに、同じ刺激法だけど数ヶ月でかなり変わった人がいるかなー?と思いまして😅


    私の場合、過去に心拍2回確認後8wで三回も流産してるのでほんと質が悪くて。。泣

    ままりさんの年齢わかりませんが、どうか正常受精されてることを願います!

    • 13時間前