
コメント

はじめてのママリ
勉強への意欲を削がないことが大事かなと思いました。
その幼い頃は簡単だったから、私も100点が当たり前で成績が良かったんです。
だけど、苦手な分野が出てきてからが地獄でした。
でも基本的に80点は取れてたんです。
だけど、親は「なぜこんな点数を取ってくるんだ!!」と日々激怒。
そこから勉強への意欲はゼロになり、成績はガタ落ちです。

はじめてのママリ🔰
うちは自宅ではダラダラさせる(お手伝いとかはしてもらいますが、宿題のことなど何も言いません)
休日は沢山遊ぶのを心がけてます。
高学年ですが学校だけで成績良好です🙆
-
riri
家庭学習などはなにかやらせてますか?高学年になってからもほとんど100点とかでしょうか!?
コツを教えてほしいです。- 14時間前
-
はじめてのママリ🔰
家庭学習全く何もしてません、宿題も翌日朝にやったりしてますね😂
テストはひらがな書き間違えて減点🤭などはありますが、ほぼ100点、周りの子に教えたり、発表も発言内容もいいらしく成績オールAです。
コツはホント好きな事を好きなだけさせる。とかだけですかね。。🙇💦
最近は点数がいいことが快感なのかもです💡後新しく知ることも大好きっぽいです- 14時間前
-
riri
元々の地頭が良さそうですね☺️
中学受験はしないですか??- 14時間前
-
はじめてのママリ🔰
はい、しません💡
- 12時間前
riri
たしかに勉強への意欲、1番大事かなと思います。兄は京大出てますが、勉強嫌いじゃなかったって言っててそこがポイントかなと。