※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

電子ピアノ詳しい方いますか?ピアノ習っている子供の為に購入予定です。…

電子ピアノ詳しい方いますか?
ピアノ習っている子供の為に購入予定です。

予算的に10万〜、いっても15万以内位で検討してます。
候補的には、
カワイ CN201
ヤマハ CLP825 クラビノーバ

上記だとどちらの方が良いとかありますか?
カワイCN201は口コミも良く、楽器店大賞となってます✨

ちなみに上記2つを弾き比べた子供は、2つとも良いけど、どっちかというとヤマハの方が弾きやすかったとは言いますが、そちらはあまり口コミ見ないので気になります🙃
また楽器店に行く予定はありますが、、

ヤマハのアリウス、クラビノーバが人気という情報見ますが、違いやどちらが良い、やめた方がいいとかあれば知りたいです。

ローランドも人気のようですし、
同額位で他にもオススメありますか?

教室はヤマハのグランドピアノ。
先生に購入してと言われた訳ではありません。
今までキーボード。

アップライトや木製鍵盤が良いのは分かってますが、予算的に難しいので今後も含め購入予定ありません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

同じような条件で昨年末、ヤマハ、カワイ、ローランド比べて楽器店や電気屋さん回りまくりました!笑

結果、CN201購入しました。
音は弾けば弾くほど、よくわからなくなっていたので、もう好みとしか言いようがないのですが…
ローランドはタッチの重さをかなりの段階で調整できたのが、まだ指に力が入りにくい子どもにとって魅力的でした!それがいいかはわかりませんが、子どもが「ピアノ弾くの大変、つまんない」となるよりは…と思って。
エディオンとコラボしてるやつは、機能を減らして価格抑えめだったので、最終候補に残りました。

KAWAIは4か5段階くらいだったと思うのですが、実際タッチを調整してるかといえば、全くいじってなくて、なくてよかったです。笑
KAWAIはコンサートマジックで、アナ雪が入っていたので、それではじめはピアノに釣れましたし、今も練習頑張ってるので、結果的に良かったです。笑
あとはもう見た目のカラーです。まぁまぁ場所とるので、気にいることが大事、と言われ納得しました。

クラビノーバCLP825はCN201よりひとつ上の価格帯かとおもいますが、その価格差が気にならなければどちらでもいい気がします。もうちょいだせば木製鍵盤と思うともったいないような気もしますが💦
CN201と同価格帯のアリウスは、前脚がないので、鍵盤に力をかけてよじのぼる形で椅子に座る我が子や、地震を考えると安定性からCN201に軍配が上がりました!

  • ママリ

    ママリ

    CN201にされたんですね🥺
    色も綺麗なのが魅力です😍

    タッチの調整とかあるんですね!
    でもいじらず使えてるならその機能はあっても無くても〜って感じですかね✨

    先日、山野楽器でCLP825が159,000で売られていたんですよね🧐
    でもCN201とはそんなに大差ないですかね?
    もう少し出せば木製鍵盤!そうなんです!
    ですが、、そのもうちょっとを出す勇気がないというか、、🫨

    アリウス前脚ないんですね!
    椅子まで見てなかったです😳
    鍵盤に手をかける、、、あまりよろしくない感じしますね😅
    安定性も大事なんですね!

    ちなみに発売日とか気にした方がいんでしょうか?
    CN201が2022年9月、
    CLP825が2024年11月

    ヤマハもカワイも3、4年おきに新しい型番が発売されるようで🫨

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかりますー!続くかわからないのに、木製鍵盤を買う勇気なかったです!笑

    調べてみると機能的にはあんまり変わらなかったりするので、急がないなら型落ち狙いもありですね!
    私も、もう店頭にはないひとつ前のCN27を買おうともフリマアプリも検討しました。やはり電化製品なので新品にしましたが💦
    切り替え前のセール時期は販売員さんに聞いてみるのありかもですね。

    グラビノーバは下の方と同じ理由で候補から外れたので記憶にないですが、CN201は専用マットとヘッドホン2個付きで12、13万でした!
    色々店によりセール商品が違ったので、足を運んでみて、価格交渉もありかもです!

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    ですよねー!🥺同じ気持ちです🥺

    いつまで続くか分からないのに5万円〜10万の差って結果大きいですよね🫨
    経済的に余裕あれば、そりゃ木製鍵盤買ってあげたいけれども、、💔

    機能的にはあまり差はないんですね💡
    電化製品だから結局劣化するみたいですよね🙃
    うちもメルカリやジモティ見てましたが、やはり新品で考えてます🧐

    クラビノーバは木製鍵盤であってこそ!なんですね。
    そんなに付属ついてそのお値段は安いですね🤩
    楽器店の店舗で購入しましたか?
    ネットですか?
    楽器屋の場合、値段交渉出来る物ですか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    散々あちこち店舗を回って、非常に申し訳なかったのですがネットのピアノ専門店にしました。付属品を考えると埋めがたい価格差で😭

    でも楽器店も、家電量販店も、KAWAIの直営店も、どこも値札どおりではなく値段交渉していただけました。
    楽器店と家電量販店は価格交渉できない店や「ローランドなら」など商品限定もありましたが😊

    • 1時間前
ママリ

これです!!!!!!

はじめてのママリ🔰

CN201ですかねぇ。
クラビノーバ買うなら木製鍵盤じゃないともったいないと思います…木製鍵盤じゃないならARIUSで十分かなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    クラビノーバは木製鍵盤じゃないならもったいないという感じなんですね💦
    それならアリウスっていうレベルなんですか🫨
    それなら予算内で収めるならCN 201が、やはり第一候補ですね🥺

    • 1時間前