
ウエスト症候群のお子さんをお持ちの方に質問です。1番下の子が、スパズ…
ウエスト症候群のお子さんをお持ちの方に質問です。
1番下の子が、スパズム性てんかん(ウエスト症候群)と
今年の3月に診断されました。
診断されたときにすでに2歳になっていたため、
正式にウエスト症候群と診断できないということから
スパズム性てんかんと言われています。
治療方針は、ウエスト症候群と同じで、
入院して、脳波をとり、ACTH療法をしたのですが
ピプスアリスミアという悪い脳波の形状は改善されたものの、
発作が完全になくならなかったため、
現在は自宅にて飲み薬で治療してる状況です。
デパケン→フィコンパ→サブリル
この順番で飲み始めて、今も3種類飲んでいます。
デパケンを減らし、サブリルを少し増やしてる段階です。
副作用が気になり、サブリルを始めたのは最近なのですが、
あまり効いてる様子がありません…。
ウエスト症候群のお子さんたちは
治療後の発作はどのようになっていってますか??
完治は難しいという話だったのですが、
どこまで抑えられるものなのか…気になりました。
現状、まだうちの子は
発作が1日に10回以上はあります。
シリーズ形成の発作が多く、1回出ると7〜8回くらい続きます。
答えづらい質問で申し訳ないですが、
よろしくお願いします。
- ちーちゃん(2歳8ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント