
子宮頚管が短く早産の危険があるため、安静にしているが、お腹が張り続けて困っている。張りが治まらないので、どうしたらいいか悩んでいる。
いつもお世話になっております。
昨日、2回目の9ヵ月健診を受けてきました。
内診時に子宮頚管が3cmでこのままいくと早産の危険があると言われ、生産期までの残りの3週間は張り止め飲んで安静にしてるよう言われました。
今までは仕事の都合で個人病院へ健診を受けに行ってました。
昨日から分娩予定の総合病院で健診を受けたのですが、個人病院では特に何も言われなかったので驚いています。
(張るの普通だから出血したら来てね程度)
私は張りやすい体質なのか、立ってようが、座ってようが、横になってようが張るんです。
安静にと言われて寝ていますが、それでもカチコチです。
今も張ってます。
お通じも毎朝出ていますし、赤ちゃんもボコボコ元気です。
これまでずっとお腹の張る生活をしていてそれが普通だったのでどうしたら張りが治まるのかわかりません。
寝てても張るならもうずっと寝てるしかないのでしょうか(>_<;)
体重も順調に増えちゃっているので寝たきりは避けたいのですが…。
うまく文章をまとめられず申し訳ございません。
アドバイスよろしくお願い致します。
- ちー(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
ずっと張ってること自体が切迫早産の兆候ですよ。太るとかそんなことより寝てないと本当に出てきちゃいますよ。(>_<)
まだ入院してないだけラッキーじゃないですか!家でゆっくりした方がいいです
何かあってからでは遅いですよ!

ちび
はじめまして。
ママになってもうすぐ2ヶ月になります。
私は5.6ヶ月位から少し張り始めて2週間の自宅療養と1日3回ウテメリンの内服をしていました。その後は内服しながら、大丈夫だろうと思って仕事(事務)を続けてましたが8ヶ月に入って張りが増えたので病院にいくと、頸管も3cm(初産でもともと3.6㌢と短かったのですが…)に短くなってるからと大学病院へ搬送になりました。
そこから約3ヶ月管理入院になりました。24時間ウテメリン点滴。入院すると点滴持っての病棟内のみの移動、コンビニにもいけず、欲しいものは旦那さんとかに買ってきてもらったり…。
こんなになるんだったら家で退屈だけどじっとしていた方がよかったなと後悔しました。
退院が数日後になってきたので点滴をはずすと張り返しからのそのまま陣痛になり数日早産になりました。(体重もしっかりあってなにも問題はありませんでしたが。)
体力はなんとかなります!笑
入院してて運動できなかった私でも産めました!
あなただけの身体ではありません。お腹がはると赤ちゃんも苦しいのです。
入院はすることもなくほんとにきついです。周りの人にもしわ寄せがいきます。
私のようなことにならないように、退屈かもしれませんが、正期産までどうか安静になさってください。
元気な赤ちゃんが生まれますように♡
-
ちー
コメントありがとうございます!
私も中期から良く張るようになり、1度歩けなくなるくらいまで腹痛になったので受診しました。
が、そこでも何も言われずでした。
後期の張りも普通だから。出血なければ大丈夫。と言われ、後期はそんなものなのかと張ってもあまり気にせず動いてました。
胎動があれば大丈夫。と言われていたのもあったので尚更でした。
いろいろ調べたらこの時期は4cmないとダメなんですね。
3cmだとやはり入院…。
今までお医者さんに何にも言われず、張ってても普通だから。と言われていたのでどこか張りを軽視していました(>_<;)
中期から9ヶ月までの間、ほぼ張っていたので…。
張ると赤ちゃんも苦しい。
そうですよね。もしかしたら張りすぎて苦しくてそれでお腹の中が嫌で出てこようとしているのかも😣
今は安静にしておきます。
ありがとうございます(*^^*)♡- 6月7日

ぽこ
私も最近ハリがひどくて今病院行って先生に相談してきましたが、早産と言われる期間で赤ちゃんの生存確率を
とても親切に教えられてきましたが、最低ラインの目標は30週。とりあえず過ぎれば今の医療だとほぼ問題なし、36週頃だと早産と言うけど、ほぼ気にもとめない早産だからとりあえず今の目標30週までハリ止めの薬飲んでお腹の中で頑張って育てましょう!って言われました。
ハリもひどいし、頻繁にお腹痛くなるけど、そう言われてなんだかもう少しもう少しと思えてなんだか気持ち的にほっと出来ました。
頑張ってください!!!
-
ちー
コメントありがとうございます!
30週過ぎればリスクが減るんですね。
絶対ではないのでしょうけど少し安心しました。
張りが強いと確かにお腹痛くなります😣
お腹の赤ちゃんに「もうちょっとだけ待ってね 」と声かけてせめてあと二週間がんばります!
にゃんこさんもあと二週間ですね!
安心できるコメントありがとうございます😆
お互い頑張りましょう!- 6月7日

リンモコ
私もずっと張り続いて、今も早産防止の薬と筋肉注射を毎週打ってますよ。仕事も途中で中断の自宅安静で、引きこもりです。
一度頸管下がって、入院の一歩前でした。戻りましたが毎週の筋肉注射や健診してる度ヒヤヒヤです。
体重管理はなんとか野菜中心で油ものは控えます。今は安静第一だと思いますよ(^ω^)
-
ちー
コメントありがとうございます!
子宮頚管って戻るんですね!
二週間後の健診でもし3cmきって2cm台になっていたら入院かと昨日からヒヤヒヤしています。
私も野菜や豆腐、グラノーラなどを中心に摂るようにしているのですが順調に増えてます😓
後期こわいです😓
でも早産のほうがよっぽどこわいですよね。
ぐっと我慢して安静にしてます。
ありがとうございます!- 6月7日
-
リンモコ
ちなみに、頸管3センチ→2.2センチ(入院するか毎週筋肉注射打つになりました)絶対安静でトイレやご飯以外は寝てました。入院だけは避けたいので。
次の週には3.5センチまで戻りました。今は軽く家事や散歩程度です。張ったら寝るとしました。
お互い張りには気をつけましょう♪( ´▽`)後期なったら本当に体重管理と張りと不眠がひどいです。- 6月7日
-
ちー
やっぱり必要最低限は寝てるんですね。
今家でパソコンを使った内職をしているのですが、その最中にも張るので良くないですよね😢
私も入院だけは避けたいので大人しくしておきます。- 6月7日
ちー
コメントありがとうございます!
ずっと張ってるのが兆候なんですね!😨😨
お医者さんには安静にと言われ、助産師さんにはそんな気にすることない。体重管理しなきゃだから動いて。お産のとき赤ちゃん苦しくなるよ。と言われてます。
ここはお医者さんの指示を優先したほうがいいでしょうか😣
早産のほうがこわいですもんね。
大人しく寝ときます。
退会ユーザー
動いて柔軟にしとくのは正産期からで、全然大丈夫やから👌です!
張ってなくても2.5センチくらいやったら即入院ですよ!今の週数で入院になったら多分産まれるで病院です!
頑張ってください!もう少し!
退会ユーザー
わたしが1人目そうだったのでわら