※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モンダミン
お出かけ

キャンプを始めるか迷っています。子どもの頃の楽しさや子どもの希望がある一方、片付けの手間が気になります。バンガローや固定テントで簡単に済ませたいですが、焚き火をするのが面倒に感じています。向いていないかもしれません。

キャンプ始めようか迷ってます。
私自身が子どもの頃に連れて行ってもらって楽しかったし、子どもも行きたがってるし、拘らなければホテル泊より安くていいなと思っています。
でも片付け段取りめんどくさ!って気持ちが大きいです。
するならバンガローか固定テントにしてコンロ使ってレトルト一択です。
焚き火は憧れるから焚き火台は買いたいですがそれの火起こしすら面倒に感じます。
向いてない気がします笑

コメント

ぐーみ

我が家はキャンプしますが、もうちょっとお子さんが大きくなれば火起こしやってくれると思いますよ😊
ファイヤースターターでつけますが、うちの子たち(小4、小1)は毎回取り合いです😂
食事に関しては、コンロも毎回持って行くし、レトルトとか全然使いますよ👍

  • モンダミン

    モンダミン

    ファイヤースターターとはなんぞやと検索したらこれはかっこいい!
    最初はチャッカマンからやろうと思いますがぐーみさんに背中押してもらってプライムデーでシュラフとか買ってみました笑
    頑張ります〜

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

子供を鍛えたら、なんとかなるかと。男の子2人いますし😁

テントのペグうったり、撤収のときに濡れたテントを拭くくらいは4歳年中次男末っ子も見様見真似でしてます(まあ、ペグはあとから追いかけ訂正してますが)

まずはバンガローから始めステップアップしては?

焚き火も、小学生になれば自分でだいぶしてくれるはず。うちも焚き火は中2長男担当です。長男が焚き火つけたら、そばで次男4歳がオッサンのように焚き火を見つめ、くつろいでます(笑)幼児でも焚き火は癒されるようです😂

  • モンダミン

    モンダミン

    皆でって醍醐味ですよね。
    子どもに「協力してくれるなら頑張れる!」と言ってみました笑
    焚き火つけれる中2かっこいい…昨日思い切って焚き火台買ったので頑張ってみようと思います!

    • 7月15日
ほのゆりか

夏キャンは暑いのでバンガローでエアコン付いている所にします
ご飯は飯盒ご飯とバーベキュー、朝はホットサンドが定番です

  • モンダミン

    モンダミン

    私が子どもの頃は山は夏でも涼しかった気がするんですが違うんですね。ホットサンド憧れる〜!サトウのごはんから始めようと思います笑

    • 7月15日