※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
雑談・つぶやき

他人の相談に対して自分の経験を語る人の心理について知りたいです。

ママリで質問や相談していて、
あなたの話聞かせてくださいなんて一言も書いてないのに、
自分語りだけしてく人ってなんなんですかね?

共感するために自分語りは全然いいけど、

私の子供はそんなことしません。
〜で〜と育ててきたから〜なことは悪とおしえており
本人もそれを理解してます。

とか、

私の義両親はおおらかな人なので、
そのくらいなことじゃ怒らないしあなたが変なのでは?

とか😂え、なに?病気かなんかなの?
日常生活で嫌われるんだろうな。大丈夫?って感じ。

嫌なら答えなきゃいいのに😂
お前の話なんか聞いてねーよって返してやりたいのを
いつもグッと堪えてる。

コメント

すず

質問者を否定して自分語りは
日常生活でうまく行ってない人だと思います(笑)

はじめてのママリ🔰

たぶん、かなり性格悪いんだろうな…と思いながら読んでます笑
良い人そうな方は、厳しい意見の中にも愛を感じますしね!

はじめてのママリ

聞いてないですそれは😂
みたいな方いますよね…😂
なんかこちらのメンタルがやられるので、出会いたくないです😂。
私も言い返したくなったことありますが、スルーしました笑