※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

みなさんだったら、チームは弱いけど、三年生あたりから試合にでれるチ…

みなさんだったら、
チームは弱いけど、三年生あたりから試合にでれるチームと
優勝経験もあり、指導者も充実している、でもレギュラーになれるかは分からない

どちらのチームを選びますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子供の希望や性格で選びます!
うちの子は、優勝目指して厳しく指導されるより、楽しくやりたい派なので、そういうところを選びました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    楽しくというのは、技術面や挨拶などの指導も厳しくなく、ゆるくやる感じですか??
    自主練とかはやったりしますか?

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何の習い事なのかにもよるとは思いますが💦うちはサッカーですが、、
    基本的なところはもちろん指導はしてくれます!でも練習は週1ですし、試合などもありますが、そんなに勝ち進んでいく感じではないです!
    自主練は気が向いた時にしかしてないです💦

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    我が家は野球をやっています。
    週3〜4ですが、人数が急激に増えましたが指導者不足で…
    そして、一年間やり次のステップに上がっていたのに、人数が増えたことで
    新しい子に合わせてはじめからの練習になってしまい…
    本人は意欲がすごく自主練も毎日欠かさずやるタイプなんですが、意欲が削がれてきてしまっているように感じ…
    食らいついていくタイプなので…
    なので、すごく悩んでしまい…

    サッカーには小学校のお友達も沢山いますか?

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    一度もう1つのチームへ体験など行ってみてはどうでしょうか?
    それで意欲が出るならそのほうがいいかもですね!
    サッカーは、ほぼ同じ小学校の子で、2割くらい隣の小学校からの子がいます

    • 10時間前
あじさい💠

楽しくやりたいなら前者
絶対強くなりたいなら後者です。

はじめてのママリ🔰

本人が将来その競技で食べていくくらいのつもりなら後者ですが、それ以外なら前者ですね!
後者は時間もとられるイメージがあるし、スポーツ以外の活動や勉強にもしっかり時間を使って欲しいからです。