
ここで合ってるか分かりませんが…マイホームを注文住宅で建てられた方お…
ここで合ってるか分かりませんが…
マイホームを注文住宅で建てられた方お話聞かせてください ◟̆◞̆ ₎
我が家の条件は
▶︎ママの職場までがやや近め
(主人は転職考え中なので、変わることがないわたしの職場までの距離検討しました)
▶︎駅から徒歩圏内。
いいなと思った土地は20〜30分くらいかかる
だったのですが間取りやらで迷ってきています。
現時点で、
▷1人目は今の妊娠の子(男の子の予定)
▷2人目までは作りたい(女の子希望)
▷色々見学に行くと今の完成住宅のほとんどが1階に和室があるパターンで、それが多いので作ろうかな?と。
▷子供部屋は最低2つ、夫婦の寝室1つ
▷ウオークインクローゼットを作ろうかな?
▷お風呂は主人の希望で180ある主人が足を伸ばせれるくらいの広さがいい
▷玄関にベビーカー置くスペースも考えて広め
…とこんな感じで考えたのですが、他何かこう言うところ重視した&こう言うの便利&これはいらない!などありましたら教えて欲しいですm(_ _)m
- yukichaaaaaa(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

どらねこ
私は今マイホームを建てるのに打ち合わせを勧めてるところです。
私は1階に和室が欲しかったため、つくりました。
ただ、ずっと和室として使うかは微妙なので
フローリングて作ってもらい、自分達でその上から簡易的な畳を敷くことにしました。
キッチンの形にこだわりはありますか?
また、階段はリビング階段とそうでないのがありますが、どちらを検討中でしょうか?

kei*
マイホーム建てて1年経ちました😊
1階に和室あるタイプで
2階は階段上がったところにファミリールーム(洗濯干し場になってますw)
寝室と子供部屋2つ、トイレがあります!
寝室にウォークインクローゼットと主人の書斎(憧れてたみたいでw)作りました!
お風呂は普通の広さですが、178センチの主人には狭そうです。笑
うちは収納スペースをもっと作れば良かったと思いました(^^;;カラーボックス?とか買わないと収納しきれなくて、物が散乱してます(T_T)
あと今失敗したと思ってることなんですけど、和室部屋に雨戸をつけなかったことです(o_o)
今はお客様用の寝室なんですが、もうすぐ子供が産まれるのでしばらくそこで寝ようと思ってて。でも普通の障子なので4時ごろには朝日が入ってきてしまって(^^;;両親がよく泊まりにくるんですが、なんで雨戸付けなかったのよって毎回言われます(^^;;
参考にならなかったらすみません😅
-
yukichaaaaaa
1年経ったのですね!
ファミリールームとはどんな感じのものなのでしょうか?⸜( ⌓̈ )⸝
共働き夫婦の完成住宅見学に行った時に、サンルームみたいな物干しできるスペースが有ったのですがそんな感じでしょうか?
わたしのところもウォークインクローゼットは譲れないみたいなので作ろうとは思うのですが、後々4人家族になった想定ができず、どれくらいの間取りがベストなのかな〜と思います( ꒦ຶД꒦ຶ )
お風呂!男性にはアパートでも狭い…って感じる人が多いようですよね( ꒦ຶД꒦ຶ )
わたしの実家に初めて泊まった時に広いお風呂に感動したみたいでマイホームを作ると決めてからそこは主人の希望です笑。
ただ、半身浴できるタイプ、座りながら移動できるお風呂?もあり、老後考えてもどこまでこだわるべきか…orz
収納はわたしも欲しいです!
しかし、階段下しか思い浮かばないのですが、ここ作れたな〜ってところがあれば教えて欲しいです ◟̆◞̆ ₎
雨戸なるほど⸜( ⌓̈ )⸝
障子➕雨戸のほうが良いんですね٩( ᐛ )و
参考になります!!
オプション料金?とかで着けなかった感じですかね??
完成住宅を見学に行くことはあっても…実談聞ける機会が友人もアパートだったり二世帯だったりで全然違うので参考になります( ꒦ຶД꒦ຶ )- 6月7日
-
kei*
ファミリールームは階段上がってすぐのところに広いスペースがあるような感じです!
子供が遊べるスペース分はあるんですけど、建てた時は妊娠してなかったので洗濯干し場になってます(^^;;笑
ウォークインクローゼットは何畳か忘れちゃいましたが広い方がいいと思います(*´꒳`*)うちは狭いです…笑
お風呂は特にこだわらなかったというか主人の実家のお風呂が狭いので普通の広さでも広く感じるみたいで(^^;;笑
老後までは全然考えてなかったです(^^;;
収納はうちも階段下くらいしかなくて、リビングの角とかスペースあったなぁ…って感じました。キッチンは収納多めにしてもらったので困らないんですが、やっぱりリビングに収納できる棚とかつけて貰えば良かったかなって🤔
オプションではないんですけど、雨戸付けるっていうのが頭になくて(^^;;
リビングの窓はすごく大きくて雨戸つけちゃうと特注だからお金がかかると言われて、付けなかったんですけど、その時は和室まで頭が回りませんでした(^^;;
参考になればいいんですが…(*´꒳`*)- 6月7日

退会ユーザー
うちは和室ないです。
物置になってしまいそうだったからです!!!
ほぼ物置のお家しかみたことなくて…
うまく使えなくなりそうだったので和室は作らず正解でした☆
そのぶんリビングは広めにしました(^-^)
収納はたくさんあったほうが良いです。
あまるぐらい…
お風呂と洗面所は広くしました!!!
親子3人余裕です(*´`)
うちも子供部屋2つ主寝室1つでリビングは吹き抜けしましたが吹き抜けじゃなくても良かったかなーとm(_ _)m思ってます!
-
yukichaaaaaa
ありがとうございます😊
和室ないのですね!
確かにわたしも物置になりそうかな〜とは思ったのですが、最近の完成住宅がそれが多く、勧誘が多いのかな?と思ってました ꒰⑅ᵕ̆‧̯ᵕ̆⑅꒱₊୭*ˈ
リビング広めとのことですが何畳くらいだったか教えて欲しいです ◟̆◞̆ ₎
→広さも迷ってます
収納はわたしも欲しいんですが、どこにどれくらいとか工夫など何かされましたか?
営業からも提案してくれるとは思うんですが自分でもイメージを作りたくて☆
幼いうちは親子3人でのお風呂も良さそうですよね(*ˊૢᵕˋૢ*)♡
やはり子供部屋は3つよりかは2つあれば十分ですかね٩( ᐛ )و- 6月7日

クリスタルたまちゃん
間取り考えるの楽しいですよね😊
穴があくほど図面をみて、気になる点は、ポストイットに記入して、次回の打ち合わせに持参して、要望をしっかり伝えました。
言った、言わない、聞いてないなどがないようにして、打ち合わせをしました😊
収納を重視して、和室はなし、にしました😊
シューズクローク→コートや仕事カバン、ベビーカー、ゴルフバックなどを置いてます。
パントリー→乾物類や、資源ゴミを置いてます。
リビング収納→扉の下側をカットして貰い、ルンバが出入り出来るようにしました。書類などを置いてます。
納戸→掃除道具・布団・ティッシュなどのストックを置いてます。
ウォークインクローゼット
洗面所に収納→下着やパジャマなどを置いてます。
体調に気をつけて、素敵なお家づくりをして下さいね😊
yukichaaaaaa
今打ち合わせなのですね!
わたしもこれから契約に入るところなのですがタイミングがタイミングで里帰り&出産で相談しながら進めてます( ꒦ຶД꒦ຶ )
確かにそうですよね〜!
わたしも実家に和室はあるのですが、最近どのおたくも和室がある家が多く、どんな理由なのか気になるところです⸜( ⌓̈ )⸝
キッチンはオープンキッチンにしようと思っていて、階段は子供〜お年寄りも転ばない安全なのがいいなあと思ってます ◟̆◞̆ ₎
どらねこ
今、8ヶ月の子を連れて打ち合わせしてるのですが、集中できないし大変なので、出産前にできるところまで話を進めておくのがいいと思います(*^ω^*)
うちは旦那が長男一人っ子のため、そのうち仏壇とかをおくはやが必要になるので、ベースはフローリングでその上に畳を自分たちで買ってきて敷くことにしました。
なので、収納とかも畳を入れる前提で扉の高さを少しあげてもらうことにしてます。
オープンキッチンがいいんですね!
オープンキッチンのメリットデメリットなども調べたりされましたか?
階段はリビング階段がいいとか、希望はありますか?
うちは、お客様がいらしている時に気を使わずに2階の上り下りをしたいという主人の希望で階段は独立させてます。