※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

2年前に変動金利の住宅ローンを組みましたが、金利が上がっているのに引き落とし額は変わりません。これは一部の金利が上昇しているのでしょうか。

2年ほど前に変動で住宅ローンを組みました。
今、変動金利が高くなってきてると聞くのですが、引き落とされてる額は最初から変わりません。金利が上がっているのは一部ですか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

銀行ごとに契約内容によって違いますよ!
変動でも5年間は上がらないなどあります✨

まろん

大体5年ルールで5年間は引き落とし額自体は変わらないと思います。
うちは去年住宅ローン組みましたが、2回金利が上がって0.55%→0.95%になってて利息が倍に増えてます。
支払い金額は変わってません。
利息の割合が増えて元金の減りが少なくなってます💦

はじめてのママリ🔰

半年ごとに利息の通知届いてませんか?
元利均等で組んでいるなら支払額は変わりませんが、支払っている金額のうち利子の分が多くなり、返済スピードが落ちます。

はな

どの銀行も上がってると思いますよ。5年ルールがあると、返済額は変わりません。ただ、同じ金額払ってても、利子の内訳が増えてるはずです。

はじめてのママリ🔰

額が変わっていないだけで返済の内訳は変わっていない場合があります。
銀行によってルール違うので確認されると良いと思います。
5年ルールなどや125%のルールの怖いところは、元金が減ってなくてローン満了時にどかんと追加返済が発生する可能性をはらんでいるところです。
さすがに、ひどい額にはならないと思いますが。
なので、こまめに返済の内訳を確認して、必要に応じて、繰り上げ返済も検討するべきだとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返済の内訳が変わっていり場合がありますの間違えです。すみません。

    • 7月14日