※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の子どもが「いい?」とおうむ返しをすることについて、発達に関する疑問があります。おうむ返しが発達に問題がある場合はどのようなものか教えてください。

2歳10ヶ月
おうむ返しについてなのですが、

おうむ返しは全てではなく、
「ママも座っていい?」→「いい?」
他にもあるかもですが、この「いい?」はちょいちょい会話に出てきます。

いいよー!というときもあって、この"いい?"はおうむ返しなのかな?なんか発達にあるのかな?
と思ってしまいます。

日常会話は意思疎通は取れてると思っていてゆっくりながらに会話頑張ってるなとは思ってます。

発達に問題があるおうむ返しはどんな感じなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの娘もちょうどその時期おうむ返しがよくありました。
質問したら同じようにいいよではなく、いい?と返ってくることもありまきた!

おうむ返しについて、保育園の先生、3歳児健診の時に保健師さんにも聞きましたが、言語取得時期にはよくあることと言われ、他にこだわりが強いだったり困り事がなければ様子見でと言われました!

今が3歳4ヶ月ですが、ほとんどおうむ返しはなく、会話は成り立っています!

質問にある、発達障害のおうむ返しの答えにはなりませんがその時期はおうむ返しだけで言うと見分けるのが難しいと思います🥹

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます!言葉習得時期って判断難しいですよね、
    そこまで気にしてなかったのですが、時々おうむ返しの質問みてうちもおうむ返しなのか?と不安になってしまって😭

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これなに〜?と聞いた時に、「アンパンマン!とかピーマン」などは答えられますか?

    あと、毎回毎回おうむ返しするわけではないなら様子見でも良いと言われました!

    私も本当におうむ返しの時期悩んでたくさん検索したのでお気持ちわかります🥹

    娘もまだ3歳なので100%大丈夫!とは言えませんが、もし何かあっても軽度かなぁと思ってます!今の所は誰からも指摘は無しで困り事もないです!☺️

    • 7月12日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    答えられます!これ何〜?に対してはちゃんと物の名前言えています!

    いい?に対しては多いなと感じる程度でそれ以外はほぼない気がします。
    様子見ですかね🥲
    気持ち汲んでいただきすごく嬉しいです😭
    指摘されてないならきっとちょっと安心できますよね!

    • 7月12日