コメント
ukaaa
そんなことないですよヾ(。>﹏<。)ノ゙
私も最初の頃は私が抱っこするとグズグズするのに旦那だと静かだったりで
落ち込んでましたが
今は肝心な時はやっぱりお母さんって泣くので嬉しいです😌
こざぶ
うちの息子もそんな時期がありました(^o^)
旦那だとギャハギャハ笑ってるのに私には フッ… って感じで笑うっていう(笑)
当時はさっちゅさんと同じように落ち込みましたが、
いつのまにか私に沢山すり寄ってきてずっと膝にもたれかかるしよじ登ってくるしで離れてくれなくなるくらい存在アピールしてきますよ(^o^)
その子の性格にもよりますが、もちろん沢山笑ってくれるようにもなります(^o^)
安心してください!
ママ、ママ~な時期がやってきますよ(^o^)✨
-
さっちゅ
もう寂しくて😭
ケタケタ笑わせたい一心で笑わせても
無視で…
ママ、ママの時期が待ち遠しいです😂- 6月6日
カジキ
旦那さんはいいですね🎵
赤ちゃんにとってママはずっと一緒にいる存在ですし、安心なんではないですかね?
旦那さんとはずっと一緒にいるわけではないですし、接するのが新鮮に感じて刺激になっているとか✨
ママの不安はお子様にも伝わるといいますし、あまり気にせず愛情注いであげてください✨
ママの事好きだと思いますよ🎵
私も6ヶ月くらいのときとか、旦那があやすとゲラゲラ笑ってましたよ👍
今は私に怒られて旦那がおいでーって言っても「まま~」って抱きついてきますし、肝心なときはママが一番ですよ🎵
-
さっちゅ
旦那に可愛い笑顔を見せてくれてる子供の顔を見るのも凄い癒しだし、幸せな気分になるのですが
ママにもその満面な笑みを見せて欲しくて…😭
ママーって時が待ち遠しいです😭- 6月6日
退会ユーザー
いや!そうじゃないらしいです!
赤ちゃん、ママには絶対的な信頼があるので素でいます。
ママ以外、パパ👨やばば👵じじ👴なんかには好かれないと!って気持ちがあるから愛想振りまくそうです🐱
だからママを信頼してる証拠です。嫌なはずないですよ、ぎゅーて抱き締めていっぱい愛情伝えてあげてください🙌
-
さっちゅ
そうなんですね😳😱
信頼してくれてるのか…♡
なんだか嬉しいです😭- 6月6日
-
退会ユーザー
私も同じくらいかもう少し月齢低かった頃に同じ想いを抱きました。そんなときに何かで読んで、なるほど!ってなりました。
その後、パパ見知りをしてみたり…後追いしたりで…パパになついていた頃は寂しかったけど楽だったなぁと思いました😅💦- 6月6日
ツナツナミ
私もですーーー(/ _ ; )♡私は抱っこも嫌がられます。泣
今3ヶ月なんですが…
旦那が帰ってきて、パパ帰ってきたよー🤗っていうと私には見せない200点の笑顔。抱っこも究極に眠い時じゃないと抱っこしても体をそって泣かれます。→旦那が抱っこすると泣き止みます。
普段は、ミルクもお風呂も育児は私なのになぜー(´;ω;`)ってなります。
ママっ子になる日を夢見て、今はパパじゃなきゃダメなんだってー♡ってパパを持ち上げて育児任せて私はのんびり休むことにしました。w
-
さっちゅ
ツナツナさんと状況がまったく一緒です😭
うちといる時間の方が長いのになんでーってなりますよね😱- 6月7日
-
ツナツナミ
日中、好かれたいがために私がママだよー(^。^)って連発してママっ子にしようと声かけまくってます。笑
お互い頑張りましょう🤗- 6月7日
さっちゅ
でも唯一
うちが子供から離れるとなかなか家事が進められないほどギャン泣きされて
旦那の場合は離れても1人で遊んでるから
そこはママがそばにいて欲しいかなって😍
ukaaa
そうですよ♡
ポジティブに考えましょう(*˘︶˘*)
お母さんが1番傍で1番一緒にいる時間が長いんですから😌