
子供が夜驚症の方、どのように対応しているか教えて下さい💦例えば、「ず…
子供が夜驚症の方、どのように対応しているか教えて下さい💦
例えば、「ずっと抱っこしてあやしている」とか「好きなだけ泣かせる(暴れさせる)」など。
また、泣き始めてから何分後に最入眠しますか?
その他、対処法があれば教えて下さい!
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
暴れている間、放置していたこともありましたが、うるさすぎてみんな起きてしまうので、別室に移して一度起こすことの方が多いです😓
いろいろやりましたが、なかなか落ち着かないときは起こしちゃった方が早かったです😅
起こさずに落ち着くときには10分以内、起こしても30分以内には再入眠します。

ママリ
4歳近くまで夜驚症ありました💦
急に泣き叫んで足バタバタさせたりしてました。
私は一度電気をつけて目を覚まさせたり、飲み物飲ませたりしてそれからまた寝せてましたよ🙆♀️
再入眠はその時によりますが、すぐの時もあれば30分くらい泣いて何してもダメな時もあったり、、。

はじめ
夜驚症はかまうとエスカレートするので危なくないようにだけ見守ります。
声もかけないし、手もだしません。
危ない時は角押さえたり向き替えたりはします。
泣いて10-15分で寝ます!
その場でコテっと寝る時もあるし、寝室に戻ってくることもあります。

くろすけ
5歳ごろまで続きました。小児科で相談したところ、無理に起こすのは良くないから安全を確保して見守ってと言われたのでそうしてました。原則声掛けもしないし触ることもしません。ただ一度だけベランダの鍵を開けて外に出ようとしたので、その時だけは羽交締めにして以後は絶対ベランダに近づけないようにしてました😅
短い時は数分、長い時は20分ほどウロウロしてまた横になって寝てました。
コメント