※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
お金・保険

国民健康保険についての質問です。シングルマザーで前年の所得が103万ですが、最近届いた保険料がいつもより高く、7割減免から5割減免になっていました。103万だと5割になるのでしょうか。詳しい方に教えていただきたいです。

国保について。当方シングルマザーです

前年の所得は103万でした。

先ほど届いた国保がいつもより高かかったです。

いつもは7割減免になっているのですが
今日来たのは5割でした


103万だと5割になってしまうのでしょうか?

お詳しい方教えて頂きたいです。

コメント

ママリ

5割でもありがたいと思いますよ。
基本的にはご病気などで働けない理由がない場合は、
学生でも発生しますからね。

  • ゆう

    ゆう

    えっーと、ありがたいかありがたくないかの質問ではないです💦

    • 7月10日
  • ママリ

    ママリ


    それを言うなら103万円だから5割になると言うことでもないです。

    いくら稼いでも稼がなくても、
    健康保険は本来は稼いだ額に応じてですし、年金は約1.7万円と定額ですから。

    • 7月10日
  • ゆう

    ゆう

    金額面で詳しい方、経験者の方(元シングルや現シングルなど)の回答がベストです。

    103万だからと言いますが
    いくらからは何割減と言うように公式のような物があるようですよ。
    その公式が私にはよくわからなかったので質問した形なので

    減免されてるくせにありがたいと思えみたいなコメントはいらないんですよ

    • 7月10日
  • ママリ

    ママリ


    市区町村によって基準が変わりますよ。私の区では下記のような基準です。

    43万円+(10万円×(給与所得者等の数-1)
    →年収43万円までが7割減

    43万円+(10万円×(給与所得者等数-1)
    +(30.5万円×被保険者数)
    →お子さんが1人なら104万円までが5割減

    その下が2割減なので、
    主さんはギリギリ5割減だったことになるかと思います。

    • 7月10日
  • ゆう

    ゆう

    だとしたらおかしくて、去年も同じような収入で7割減だったんです。
    なのに今年は5割減で💦

    • 7月10日
  • ママリ

    ママリ


    養育費とかはどうですか?
    含めるのかよくわかりませんが、
    収入とみなされているとか?

    もしくは年末調整や確定申告がちゃんとできてないとかありませんか?

    • 7月10日
  • ゆう

    ゆう

    養育費はもらってないので大丈夫だと思います💦

    掛け持ちをしてるので、確定申告も年末調整もきちんと提出したはずなのですが、、、

    まぁでも103だとギリギリ5割の方にいれて貰える金額なのは間違いないですね。

    去年がおかしかったと言う事になりますよね💦

    • 7月10日
  • ママリ

    ママリ


    そうですね。
    ただ、この基準はお住まいの市区町村で違うので、
    そこは要注意ですね。
    気になるなら確認された方がいいと思いますが、
    どちらかと言うと昨年が間違えていた可能性が高いので、
    追納とかになると面倒だと思います💦

    • 7月10日
  • ゆう

    ゆう

    面倒ですが収めないといけない金額を払ってないのは気が引けるので後日電話してみます。払って言われればそうします💦

    ありがとうございました

    • 7月10日