※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あん
子育て・グッズ

息子が選んだフルオーダーメイドのランドセルについて、夫が反対しています。私は息子の希望を尊重したいのですが、どうすれば良いでしょうか。

ランドセルについて。

息子が選んだランドセルは、フルオーダーメイドのランドセルです。それがブルーにヘリがシルバー、星の鋲、横にレインボーの糸で星型にステッチが入っています。
店頭でも確認しましたが、画面で見るよりおとなしいステッチです。
ですが夫は全面的に反対していて、工房系のシンプルなもの一択で折れません。
義両親にすでにお金をいただいていて、金銭的にはどちらも購入できます。

私に対して、夫は高学年になるまで使うのにこんなおもちゃみたいなもの買い与えるなんて頭がおかしいとまで言ってきて、買いたいならお前の貯金で買え、お祝い金は両親に返すと言ってきています、、

私は近所にも同じ星型のおそらく同フルオーダーメーカーのランドセルを背負っている子も見かけますし、それほど変なランドセルではないと思っていて、何より息子がこだわって、自分が決めたこのランドセルで学校いくのが楽しみ!と言っているので、貯金を崩してでも買ってあげたいです…
義母は星ステッチは息子が気に入っているなら仕方ないのではと言われていました。

工房系のシンプルなランドセルのメリットが今のところ私には金銭面でしかメリットを感じていませんが…

皆さんにらどうされますか?

コメント

ゆき

なんで子供の意見尊重できないの??
毒親なの??あなたが同じこと言われて欲しいものじゃないのに6年間大事に使えと違うもの与えられたらどんな気持ちになる?もし子供が成長してフルオーダーのやっぱダサいとか失敗したとか思ったとしてもそれも大事な経験だと思うよ??って言います😊

  • あん

    あん


    コメントありがとうございます!
    ですよね😭!!
    私も少し恥ずかしくなっても、自分が選んだものを買ってくれたって気持ちのほうが幸せ感じると思うとも伝えました。
    伝えた上で、私のことを総無視している夫です…(頭冷やせとしか言ってきません)
    7/15までが価格的に安いので義母に泣きつくor自分で買うしかないのかなと思ってきています…💦

    • 17時間前
  • ゆき

    ゆき

    他の方のコメントも拝見しました!
    親戚が土屋鞄〜のくだりから旦那さん結局そこ??って思いました😇
    息子のためって言いながら結局全て自分のために言ってますよね👊
    親の押し付けが子供の成長の妨げになるのに…
    旦那さんじゃ話にならないので、義母さんにお子さんの固い決意と子供を信じて寄り添いたい、夫からはこのランドセルにするならいただいたお祝いを返すようにと言われたのでお返しにきました…いただいたものをお返しするなんて本当に申し訳ないのですが夫はこの件については全く折れるつもりがないようなので…😢とか言ったら義母か旦那さんにもういい加減にしなってならないですかね😇😇
    ただお子さんも反対されたことで余計に固執してる可能性もゼロではないので子供にママはあなたが選んだランドセルを買おうと思うよ😊と話したら意外とシンプルでもいいかなとか思うこともあり得そうなのが難しい…でも3月からブレないのなら子供信じて意思を尊重したいです!
    自分が選んだランドセルを買って喜ぶお子さんの顔が楽しみですね🥹✨

    • 8時間前
ママリ

小学生の親です。
ラン活中はそれはもう気持ちが高ぶって熱い思いを持って親も子も選んだランドセルも入学したらすぐに普段使いのリュックです🎒
玩具みたいな色合いでもオシャレな工房系でも誰も何も気にしません✨
ランドセルを背負うのはパパではないのに口を出しすぎでは!?と思いました。
お祝い金を返すとかこのお金は使わせないとかワガママだなーと😂
パパには並々ならぬ息子のランドセルドリームがあったのでしょうね💦
私ならその気持ちの高ぶりが落ち着くのをしばらく待ってみます。
もしかしたら息子さんも別のランドセルに心変わりもするかもしれませんし。
6年生でどんなランドセル背負っていても頭がおかしい親が許可したなんて発想には至りません🙌

  • あん

    あん


    ありがとうございます。
    そうなんですよね…実は職場が小学校(教員ではないです)なので、実際毎日見たり、6年生にランドセルのことを聞いてみたりしているのですが、5.6年男子はランドセルに対して粗雑すぎ&無関心ですよね、、笑
    親戚が土屋鞄で買われていて、同い年なので合わせたいのもあるのかもです。
    わがままですよね?!私がもしかしたら本当におかしいのかとドキドキしてしまう気持ちもありまして💦
    そうですよね😭🌟
    とりあえず土曜日また話してみます…!

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

私なら秋まで買うの待ちます。そこでも星のステッチのがいいならそうします。
子供のこれがいいは変わりますし。
どちらの気持ちも分かります。どちらも間違いじゃない。そして他の方も言ってますがランドセルのピークは使い始めるまでです😂
1学期早めにはただのでかいカバンになります。
柄も色もだーれも気にしない。親も本人も。
だから何選んでも大丈夫なんです。

  • あん

    あん


    ありがとうございます。
    そうですよね、待ちたいのですが、なにせ値段が7/15までとそれ以降でけっこう違いまして😂
    実は3月からラン活していて、そこから何店舗か見に行っていますがずっと息子はブレずに自分が選んだフルオーダーに拘っています。。
    ほんと、きっと買ったあとに何選んでも大丈夫だって思えるんでしょうね!
    一年生になったら最終的に終結する問題なんでしょうね☺️
    今はもう少し戦いが必要なようです。。

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

ランドセルメーカーの人に聞いたら、どんな色、形であろうと本人の好きな物を買った子の満足度は90%弱😉
親、祖父母から与えられた物は、後々に飽きる、嫌と思う率は高いそうです。
女の子は可愛さ、男の子は人と違うカッコ良さを求めてるそうです👍

息子さん本人の好きなように出来ないで、押さえつけ父親の納得の行く物を購入して、飽きたら、嫌で泣いてしまったらどーするんですかね😮‍💨

お金をくださった義母さんが、息子さんの選んだので良いと言ってるなら、なぜ受け入れないのか?

変だなんて、とんでもない! オーダーメイドで、とても素敵なランドセルと思いますよ😺

  • あん

    あん


    ありがとうございます。
    そうなんですね!やはり、自分の経験からも、親に決められたものは今でも納得してなかったのにな〜と記憶に残っているので、そうですよね。
    人と違うかっこよさ!ポジティブでいいです☺️夫はいじめられる可能性もあると言ったのですが、違うということをプラスに取れますね⭐︎

    実は店舗ですでに大泣きしておりまして💦自分で作ったシミュレーションを全部変えられて理由がおもちゃみたい、と言われたので悲しくて泣いている姿を見て悔しくて私も悲しくて。
    使うのは子供、は10回以上言ったのですが話きけと怒りますので、パートの貯金半年分で買ってあげる気持ちが強くなりました。

    • 16時間前
あん

皆様ありがとうございました。
考えすぎて明日も仕事なのに眠れない夜ですが笑、義母には説明して、私が購入しようとふんぎりがついてきました。
夫の意見を変えることは難しい現実も書きながら改めて感じたので。。
もし通学後に、やはり問題なかったと思えたならばお金は半額でも夫からもらう約束をしようかなと思います。(そこかい!

でもとにかく今は、お金より、気に入ったランドセルを使わせてあげることを優先しようと思います。
夜分にありがとうございました。