※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

配偶者控除について質問があります。旦那の扶養に入り、収入が1000万円以上だと控除が受けられないのでしょうか。2歳の息子がいる場合、上限は1200万円になるのでしょうか。制度について詳しく教えてください。

配偶者控除について質問です!!

旦那の扶養に入りました。
収入が1000万円以上あると配偶者控除を受けれないんですか…?😭😭

もうすぐ2歳の息子もいます!
その場合は上限が1200万円くらいになるんですか?

自分なりに調べたんですが
制度を理解できなくて困ってます。

詳しい方教えて欲しいです!!

コメント

ママリノ

そもそも年収1000万ではなく所得1000万ですね。
所得1000万は年収1220万くらいです。
年収が1150万あたりを超えてくると
満額受けられなくなってきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    年収と所得を書き間違えました🙇🏻‍♀️
    所得よりも年収で説明してくださっててわかりやすいです。
    やっぱり満額受けられないんですね…😭

    • 7月9日
  • ママリノ

    ママリノ

    受けられないですけど
    年収1000万あたりで38万満額受けて8万弱
    年収1150万あたりで26万受けて6万弱
    1200万あたりで13万受けて3万弱
    超えたらゼロ。

    残念ではあるけど、悲観するほどの額でもないです。

    • 7月9日
  • ママリノ

    ママリノ

    38万のほうは1000万よりもう少しうえが上限かもです。

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます✨
    金額もですが所得に関係なくみんな受けれる控除だと思ってたので、受けれないことにショックです…😭
    超えるのでゼロですね。😭😭

    • 7月9日
  • ママリノ

    ママリノ

    うちも医療費控除で毎年ギリギリ耐えてる状態です。
    悲しいですよねぇ。

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥹
    うちは医療費ほぼないので
    節税じゃないけど、ふるさと納税で返礼品楽しむしかなさそうです…😶‍🌫️
    悲しすぎます。
    頑張った人が頑張った分報われる社会になって欲しいです。

    • 7月9日
ママリ

配偶者控除は妻だけでなく夫の所得によっても控除額が変動したり控除そのものが受けられなくなります。
旦那さんが所得900万円(年収1095万円)以下であれば配偶者控除はマン萼受けられます。
それを超えてくると控除額は減ります。
所得1000万円(年収1195万円)以上で配偶者控除は受けられなくなります。

お子さんは関係ないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    年収も書いて下さっててすごくわかりやすいです!
    子供は関係ないんですね😂どこかで23歳未満とみた気がするして…。配偶者控除あきらめます。

    • 7月9日
優龍

配偶者控除は
大した節税になりませんよ。
年間10万程度。
月に1万くらいなので
年収1000万くらいの人なら大したことないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    今年から専業主婦で扶養に入ったので少しでも節税できないかなと調べてるところでした!
    月1万円。ないよりはありがたいですが、配偶者控除あきらめます😭

    • 7月9日