
子どもが間違いや失敗を恐れているようです。どのように改善すれば良いでしょうか。
うちの子は、間違えるのが怖い,失敗したくない気持ちが強い様子です
特に完璧主義に育ててきたつもりはなく、間違えたからと怒ったりなんかもしたことないと思うのですが..😭
どうやったら改善されると思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
おいくつですか?
年齢特有な場合もありますよ。

まろん
ASDで不安強めなので、ハードルを下げています。
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も診断はまだですがきっとASDです💦やはり発達障害の特有の症状もあるかもですね💦
- 21時間前
-
まろん
例えば書き直しがイヤ💢となるので、間違えたときは余白に枠を書いてそちらに書くようにしたら?と声かけしています🙂少しずつ小さな成功体験を作るようにしています☺️
- 21時間前

はじめてのママリ🔰
うちの子もそうでした😭
上の子は全く気にしないむしろ
そんなこと考えたこともないので
同じように育てて
こんなに違うので性格だと思います😅
間違ってもいいんだよー
それが恥ずかしいことじゃないから
と言い続けました😫
担任にもそのような性格とお伝えして
同じように見届けていただきました。
なかなかすぐ改善はしないですが
3年になって
少しマシになってきました。
根本的に変わったわけではないんですが
周りの子を見たり
これぐらいならいいのかなみたいな
少し自分を許せるようなってきたのかなと思います。
かと思えばそういうので泣くこともあります😅

ママリ
うちも6歳で全く同じ状況です😭
失敗したときにナイスチャレンジ!チャレンジしたことがすごいよ!と声をかけるようにしています。
失敗しても大丈夫だよ、を繰り返し伝えていくしかないのかなと思います😫
-
はじめてのママリ🔰
繰り返し伝えていくことは大事ですよね!数をこなすことでいつのまにか失敗しても大丈夫ってわかってくれたらなと思います🥹
- 21時間前

🔰ぽちゃん
子供じゃないですが、私自身がそうです💦
性格もあると思います…!
私は保育園時代になんかハッと!気づいてそこからそーいう感じになってしまいました🥲🥲

Rick
親が間違ったことをして、素直に認めるといいと思います。
おかあさん!間違えちゃったね。ごめんね。って
なかなか間違うことないと思いますが…
おかあさんでも間違うんだ、間違ってもいいんだって思えたらいいと思います!
はじめてのママリ🔰
6歳です!
はじめてのママリ🔰
6歳ならまだまだ失敗が嫌って気持ちが強い年齢だと思います。
失敗を分析できるようになってきたら成功に近づけて、自分で気持ち整理できるようになるはずなので、今は見守ってていいと思います。