
来年小学生になる子に、まだ飴やキャラメルをあげていないのはかわいそうでしょうか。虫歯が心配です。
丸い飴玉、キャラメル、ハイチュウ、炭酸飲料まだあげてません!!
来年小学生になるんですが、食べたことないのかわいそうですかね😅??
虫歯とかが心配で😟
- ママリ(3歳10ヶ月, 5歳8ヶ月)

さらい
周りが食べてるときに本人がどう思っているのか、、

💎姉妹まま(25)
可哀想とは思わないですが
お友達とそういうお話になった時に本人がどう思うのかな…とは思います!うちの子もガムや飴玉あげてませんょ🥹🥹

ママリ☺️
しっかり歯磨きしてれば大丈夫だと思います💦
あと虫歯菌が多い子と少ない子で虫歯になりやすかったりそうじゃなかったり、、
丸い飴玉は喉につまらないか怖いので遠出した時のみ棒の飴あげてます💦
キャラメル食べないです🥹
ハイチュウやグミは毎日食べてます✋
炭酸は好みあるので、、ジュースもお出かけの時のみです☺️

はじめてのママリ🔰
保育園以外で集まる事があんまりないですかね?放課後持ち寄ったりしてますね〜😅
ダメが守れたらいいですが。。
見てないところで初めて食べるのは怖すぎるので、私でしたら練習はしとくかな〜と思いました
炭酸飲料は娘もですが、飲めない子も多いかなーと思いました🙂
-
はじめてのママリ🔰
↑1年生です!
- 18時間前

ママリ
小学生になってからokにしましたよ!
okにしたのが遅かったからか食べていい今でも自ら買ってとは言われたことないですよ!

あーぷん
うちはも同い年です!
炭酸飲料はたまに飲みます、ハイチュウは幼稚園のお友達のママがみんなに配った時に初めて食べて、まだ3個くらいしか食べたことがないです😚
虫歯にはならせたくないけど、周りのみんなが食べてるのに自分だけ我慢は可哀想なのであげてます!

はじめてのママリ🔰
食べ終わったらお茶で口をゆすいだり、歯磨きちゃんとしてれば虫歯にはならないですよ。
うちはキャラメルやハイチュウは本人が好まないので食べてないですが、それ以外はあげてます。
お友達とおやつを食べている時に1人だけ禁止されてたら気の毒とは思います。
子供の頃に友達とおやつを食べるってワクワクすることなので、うちでは合成着色料や合成甘味料の入ったものは基本禁止ですが、お祭りや遠足、お友達からもらったお菓子等は気にせず食べて良いことにしてます。
コメント