
コメント

3人目のママリ🔰
全然授業内容が違うので比べようがないというか…どの部分の成長かってところですね🤔
支援学級は学習がありますが、支援学校は主に自立活動や訓練メインなので知識や学習面の伸びに期待なら支援学級ですし、身辺自立が確立してないなら支援学校の方が絶対いいの思います🤔
3人目のママリ🔰
全然授業内容が違うので比べようがないというか…どの部分の成長かってところですね🤔
支援学級は学習がありますが、支援学校は主に自立活動や訓練メインなので知識や学習面の伸びに期待なら支援学級ですし、身辺自立が確立してないなら支援学校の方が絶対いいの思います🤔
「その他の疑問」に関する質問
メルカリについてです。 いま欲しいものが他の方も欲しいみたいで、ただ先にやり取りしていたのはその方でした。(コメントではお値引き交渉してたみたいです) 私はお値引き無しで購入したいと申し出たのですが、向こうも…
Switchのカセットで質問です! マリオカートかマリオジャンボリーのどちらかを買おうか迷ってます🤔(今頃ですが😂) 子どもより大人がやりたい感じです!😂 マリオカートはめちゃくちゃ世代なので惹かれるんですが、ジャン…
結婚式についてです。 2ヶ月後に結婚式があります。 プロフィールブックを作成中なのですが、 そこにメニューや席次表も載せる予定です。 席次表とはまた別に、 ウェルカムスペース(受付?)でゲストの方一人一人に、少な…
その他の疑問人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
うちは知的障害のある自閉症なので、正直お勉強はあまり期待してないです😂将来的なことを考えるなら支援学校かな…と思います。
一方で地域の小学校が徒歩30秒(支援学校はバス30分)でとても身近なので、小学校のうちは支援学級でもいいんじゃないの?という気持ちもありまして悩みます🤔
カリキュラムとか全然違うのかな?色々調べてみます。コメントありがとうございました😊
3人目のママリ🔰
うちも知的あり自閉症で、知的支援学級に所属してます😌
おむつ取れたのは年中夏休みですが、身辺自立の面だとまだまだ心配する事は多々あり、支援学校の就学相談や見学、1日入学もして、決め手は1日入学で思ったより椅子に座って静かに先生の話を聞けたところが大きく、決定的だったのは子供自身が地元のあそこの小学校に行くんだ♪と、年長になってからワクワクが止まらない感じだったのでまず小学校はやっていけるかなと思い地元小学校にしました!
年長のこの時期だと悩みますよね💦
年子のきょうだい児の就学先も、スクリーニングで若干ひっかかってるので通級視野にいれてます〜これから兄と同じところで発達検査も予定してます🥴