
我が子を可愛いと思えないことがあるか悩んでいます。自我が強くなり、叫ぶことが増え、心の余裕がなくなってしまいました。母親としての自分に情けなくなり、同じように感じる人がいるか知りたいです。
我が子を可愛いと思えない時ありますか?😢
生まれる前からずっと心配で、大切にしてきて大事に育ててきてます。可愛くて可愛くて仕方なかったのに、最近可愛いと思えることが少なくなりました。
最近自我が強くなったのもあり、日中気に入らなかったりかまって欲しい時にアー!アー!と大声で叫ぶことが多くなりました💦相手できる時は手を止めて一緒に遊びますが、ひとりで遊び始めてそーっと家事に戻るもまた叫んでの繰り返し。。一日中そんな感じで頭がおかしくなりそうです。
疲れてるのかなと思い、旦那や両親に預けて出掛けたりひとり時間作ってみたりしますが、その後少し良くても息子と2人の時間はこんな感じで叫び声ずっと聞いてて余裕もなくなりすぐ可愛いと思えなくなります😢
大切な存在には変わりないのですが、いっぱいいっぱいになり息子の叫ぶのにも理由があるんだろけどそれも分かってあげられない。自分が情けなくて、嫌になります。母親失格だなって思います。
大事な息子にこんな風に感じる日が来るなんて思ってなくて、私だけなんでしょうか?可愛く思えないって異常ですか?😢
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
投稿者さんのお悩みに共感できる方がママリにもいるのではないでしょうか。
一生懸命お子さんと向き合っているからこそ、時には心の余裕がなくなり自分を責めてしまうことがあるかもしれません。
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや体験談、優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式

み
余裕ない時はみんなそうだと思いますよ😭親も人間なので😭
そうやって悩める時点で私は素敵なお母さんと思います🥹🩷

ゆうひ
可愛いだけじゃ育てれないです😮💨
何度も可愛くないな〜 うるさいな〜 と邪魔とさえ思うことありましたよ😭
自分のペ—ス乱されてイライラしていたので、夜ご飯も早朝に起きて
子どもたち寝ている間に作っています😅 なるべく怒りたくないしイライラするのも子供に悪影響だと思ったので😇 でも家事なんていくらでもやる事あるので、今でもイライラします!

はるかれ
ありますよね。自分に余裕がない時はとくに💦私も子供に当たってしまうし、この前寝なすぎて、殴りたって思ってしまいました😫殴ってはないですよ💦
ダメですね😅

すー
毎日お疲れ様です🥲✨
自分に余裕がなかったりするとかわいくない…ってたまに思っちゃう事ありますよ。今の時代はSNSは主流になってきているので、周りのお子さんと比べてしまったり、きらきらとした部分を切り取りよく見せようとSNSにアップしたりと目に見えてしまうのでそういうときは自分の自己満アカウントを作って愚痴だったり様子だったり書くと案外スッキリしますよ🙂↕️私はそうして発散させてます😂
話逸れてしまいましたが、言う事きかないとイラッとしたりかわいくないと思う気持ち分かるのでそういう時は一瞬離れて水一杯を飲んで枕に顔を埋めて叫んでみて下さい!声に出す事も大事です!頑張り過ぎずのんびりやっていきましょう✊

ちゃー
自我が出てくると構ってアピールがすごくてこちらのペースを乱されます。何度うるさい😠と叫んだことか…言っても伝わらないので怒るなんて意味ないんですがイライラして怒鳴らずにはいられません😓
でも誰もが通る道なんだと思います。泣かない物分かりの良い子なんていません。悩んでいるのは子供さんを大事に思っている証拠です😌一緒に子育てがんばりましょう!

はじめてのママリ🔰
私のことかと思いました…そのくらい、最近「可愛くない」と思ってしまうことが多くて、まさにそのことで悩んでいます。
主さんと同じく、ずっと大切に、大事に大事に育ててきました。何よりも可愛いと心から思っていました。そして今も大切な存在に変わりないです。
だけど最近、可愛いと思えない…自分で自分に驚いています。そしてなんて最低な母親なんだろうと自己嫌悪。その繰り返しです。
私の場合、数年前に鬱病になってしまったのでそのことも関係あるのかもしれません。実際毎日疲れていると感じます。心も体も。
主さんもお疲れなのではないでしょうか。解決策などではなくすみません…でも私だけじゃないんだと思って思わずコメントさせていただきました。毎日育児お疲れ様です…!

はじめてのママリ🔰
それが普通なので大丈夫です!🥺
息子さんもまだ言葉が話せないもどかしさから叫んでるだけなので
言葉が話せるようになったら
まためちゃくちゃかわいい息子に戻りますよ🥺✨
その感情はほんと当たり前です!✨

☺︎リリー
異常でもなければ最低でもないです🥺
しっかりと向き合い改善しようと行動してるだけで全然失格でもなく素敵なお母さんです💖
余裕がないとそう思う事があっても仕方ないと思います🥲私たち、母親であって人間ですもん☺️
私も、三児の子育て中ですが可愛くないと思う事がありママリで相談した事がありました😭
でもきますよ!どーして可愛くてたまらないと思う日🥰
で、また成長と共に可愛いと思えないときもきます🥲自我が強くなった時、イヤイヤ期、反抗期、、、それでも大切な存在な事は決して変わりないので今はそういう時期と割り切ってお母さんも頑張らないと事を頑張りましょ✨

はじめてのママリ🔰
今まさに私と同じだって思っちゃった。
辛いですよね。
苦しいですよね。
お腹の中にいた時は可愛くて愛おしくて。
なのに産まれたら、何故か母親の自覚がまだそこまでなくて、毎日母親失格だと思ってます。
泣き止まないとイライラして、子供の顔の横の床を叩いた事もあります。
でも、みんなのコメント見て私だけじゃないんだと思って、少しだけホッとした…。
もう今、一生懸命子育てしてますよね!私達!!
お互いいつか笑い話になるように、今を乗り越えましょう!!

ゆか
私も同じような経験があります。泣き声で精神的にきつくなった時は、イヤホンで無理やり声を遮断してました。泣くなって思っても子供は泣き止まないので好きなだけ泣かせていました。できる限り手を止めて抱っこや歌を歌ったり、一緒に踊ってみたり笑
家事に関してはほとんど手付かずでしたが、夜中寝静まってからネトフリ見ながらやってました😊
子供3人それぞれに振り回される毎日、お腹には4人目。前途多難で今でもイライラ、逃げたいって思いますが子供たちの成長を見るのが私の楽しみなので今はこんな時期だと思ってやり過ごしてます🤣

はじめてのママリ🔰
今、なんなら今日同じ悩みで感情ぐちゃぐちゃです😢
7ヶ月👶昨日からずっとぎゃーあはぁぁぁ、きゃーーーぁってすごく甲高い声で唸って泣き続けてうーうー言ってて泣き止みません😞
かわいいんだろうけど大切な子どもなんだけど今はそういう風に思えなくて逃げ出したい…😢
でも旦那にも両両親にも無責任というか真剣に子育てしようって感じが受け取れず適当に育児して怪我させたり病気になったりで預けれない自分がいてそれにもイライラとモヤモヤです…

はじめてのママリ🔰
7歳になっても有りますから!全然ありましたしむしろ普通です!
ママ頑張って育児してきたんですよ!!

yuu
綺麗事じゃないのが育児ですよ!
うちは年子で仕事もしているのでわたしに余裕がなく、常にイライラしちゃって怒鳴ったりしてます。
なんで困らせるの?とかイヤイヤ期でぐずぐずしてて本当にイライラします!
本当に可愛くないなら悩まないと思います!
お子さんの月齢がどのくらいかわかりませんがお母さんも蓄積された疲労もあるんだと思います。
ゆっくりでいいと思います!

はじめてのママリ🔰
ありました!!特に一人目の1歳前後はそんな感覚で、2人きりになるのが怖かったです。なるべく2人きりをさけないとって意識するくらい可愛いと思えないというか嫌でした。。
私もおなじく、実家に預けたり一人時間を過ごしても、結局またみないとおなじなのでその繰り返しでした。
私の場合は保育園にこどもをいれて仕事をはじめてからリフレッシュできました!完全に感覚がちがいました!
仕事のときは全く思い出さないいので、こどもも保育園なのでお迎えにいくと愛おしさが爆発しました😂
大丈夫!!こどもの成長とともにその感情もなくなってきます!
意思疎通ができたらもっと楽になるとおもいます。
とはいっても今がしんどいのでそう思えないですよね、、

こうちゃんゆきちゃんさーちゃんママ
お疲れさまです♡
我が家の次男がだいぶ斜め上を行ってる子で週末はほんとに疲れます(^_^;)
可愛いのは可愛いけどほんっとに疲れます💦
なので週明けたらやっと保育園始まる〜とホッとする自分がいます! 可愛いだけではやってられないです😂😂
コメント