※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

来年小学校に上がるのですが、放デイや学童は見学とかした方がいいです…

来年小学校に上がるのですが、放デイや学童は見学とかした方がいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

見学はなかったです🤔説明会があって質問もその時でした💡

はじめてのママリ🔰

元学童支援員です!
私のところは学校内に併設だったのでちゃんと見学とかはなかったのですが、見学できるならしたほうがいいと思います!登所後の流れだったり先生や学童内の雰囲気だったり親も子どもも知れたほうが安心できると思いますよ!

バターロール

放デイ勤務です!

来年度から小学生のお子さんの見学は多かったです!
人気なデイだと来年度の定員が埋まってたりするので早めの見学オススメです!
また、学校によっては送迎出てる出ていないとか同じ学校の子がいてるとか、分かるので🥺

はじめてのママリ🔰

放デイ利用してます。
放デイに関しては、見学は絶対した方が良いです!できれば体験も。
ホームページで良いこと書いてあったところが、物凄く厳しくて殺伐としてて誰1人笑ってないみたいな施設ありました😱
あと宿題や勉強の時間が一斉にやる時間があるかなど確認すると良いです。みんなが遊んでる中、部屋の隅で1人宿題やってて放置な所もありました😥

ママリ🔰

少なくとも放課後デイは見学・体験した方がいいと思います🙆‍♀️
・長期休みの預かり時間
・宿題は?
・送迎時は?(うちは校内学童ありそちらまでお迎えor正門待ち合わせ)
・帰宅時間

とかは聞きました😊