
1歳4ヶ月の子供を持つママです。結婚式を控え、子供の成長過程について知りたいです。歩き出したり後追いがあるのでしょうか?皆さんの経験を聞かせてください。
1歳4ヶ月頃のお子さんをもつママに質問です!!
私は今9ヶ月になる娘がいます
旦那とは同い年で、結婚より先に妊娠が分かり、いわゆるでき婚です。
なので、結婚式はあげてなかったのですが、来年にあげようと言ってくれ、2月に行うことになりました。
娘はその頃、1歳4ヶ月になっています。
すくすく成長していますが、その頃どんな事ができて、何が大変などといった、子供の成長過程について、分かりません(><)
1歳頃のお子さんがいる方、またファミリー婚(お子さんも一緒に結婚式を行った方)など、いらっしゃいましたら、教えてくだい。
歩きだせて、じっと座っていられないなど、少し言葉が話せるなど、成長に個人差はあると思いますが、いろんな方の意見教えてください(。・_・。)ノ
ちょうど今、後追いの真っ盛りなのですが、1歳すぎると、母親の姿が見えなくて泣くこととかって、あるのでしょうか??
どなたか、お優しい方教えください・゜・(ノД`)・゜・
- さっぴ♡(8歳)
コメント

ハル
後追いは今もあります!
自分(子ども自身)の事を見てくれないとグズって追って来たりヤンヤヤンヤ言って相手してくれるまで大変です💦
友達が子ども2人できてから結婚式(親戚のみ)を挙げてたのですが、2歳半と1歳2ヶ月の子どもは大変だったそうです…
親戚のみだったからママもパパも自由に子どもの相手できたけど〜とは言ってました。

*mama*
1歳7ヶ月です😊
個人差はだいぶありますが
うちの息子の場合は
1歳4ヶ月の頃は走り回ってました😅
あれもこれも興味津々で
大変です😅
女の子は大人しい子が多いのか
分かりませんが
ママがいなくなると泣くのは
人見知りするかしないかだと思います◡̈⃝︎⋆︎*
うちの息子はずっと人見知りないので
遊んでくれるならママいなくても
誰でもオッケーでした😊
逆に今の方が
知らない人は恥ずかしがって
隠れます!笑
本当に個人差大きいと思うので
その時にならないと
分からないと思います😩
ご両親頼れるなら
頼って下さい✨
-
さっぴ♡
回答ありがとうございます!!
そうですよね、自分の足で動けることが嬉しくってしょうがないですもんね( ˶ ̇ ̵ ̇˶ )
性別で変わるのか分かりませんが、娘はすでにワンパクでどこへでも這いずってきたがります😭✋
ぜひ、両親に頼ろうとおもいます( ˘ᵕ˘ )
ありがとうございました( ¨̮ )︎︎❤︎︎- 6月6日
-
*mama*
グッドアンサー
ありがとうございます😊
楽しくて楽しくて仕方ないので
走り回りますもんね( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
それはもう色々興味津々なんですね☺️
いえいえ
素敵な式になりますように❤️- 6月6日
-
さっぴ♡
ありがとうございます( ˶ ̇ ̵ ̇˶ )♡結婚式までに自分磨き、がんばります!
- 6月7日

ばたー
私は式を挙げた方でなく、参列した方なのですが😌
その時友達の子が、9ヶ月ぐらいでちょっとずれてしまいますが……。
普通の結婚式をしてましたよー!
基本的に、チャペルへの入退場も新郎新婦、お父様のみでお子さんは奥さん側のお母さんが抱っこしてたと思います。
そのあと、1.5次会って言うんですか?(笑)そう言うのもあって、そこは立食で軽く食べたり雑談という感じでしたので、新郎さんが抱っこしてました!
そのあと、披露宴をやったんですが新郎新婦、お子さんと一緒に入場されお子さんは新郎側のお母さんの席にいました。お色直しも新婦さんはしてましたよ✨
新郎、新婦側どちらも出し物もしてました!
ちなみに、その子は前から人見知りをする感じではなかったからか、式中ほとんどパパ、ママから離れても泣かずにじーじ、ばーばと過ごせてましたよ✨
-
さっぴ♡
回答ありがとうございます!!
私達も1.5次会というやつをします。旦那の母親に頼めるように今からお願いしておこうと思います!(。・_・。)ノ
体験談教えていただき、ありがとうございます😌
参考にさせていただきます✨- 6月6日

なつ
私の友達がファミリー婚でした!
ちっちゃなタキシード着てて可愛かったです!
入場やお色直しなどは一緒に登場してたりしましたがその他は奥さんのお母さまが面倒みてましたよ!
姿が見えなくて泣くかはお子様の性格ですね…
上の子は全く泣きませんでした。
下の子はこの世の終わりかのように泣きます!
-
さっぴ♡
回答ありがとうございます!!
一緒に登場、私たちも考えています( ˶ ̇ ̵ ̇˶ )
誰にでもなつくような、人見知りのあまりない子に育って欲しい気持ちでいっぱいなのですが、
思うようにはいきませんよね(笑)
今後の成長を見つつ、改めて考えていきます。ありがとうございましたm(_ _)m- 6月6日
さっぴ♡
回答ありがとうございます!!後追いするんですね(*゚▽゚)ノ
自我も芽生えてきて、成長してきている事は嬉しい事ですね。
親戚のみの式も考えたのですが、旦那の職場や友人がたくさんみえそうなので、対策を考えておきます!
ありがとうございました(><)