
歯科関係にお勤めの方に質問です!インビザラインをはじめてから、歯の表…
歯科関係にお勤めの方に質問です!
インビザラインをはじめてから、歯の表面がオレンジ?薄ーい茶色?黄色?っぽくなっている歯が数本出てきました😵💫
着色と思っていましたが、他の歯はきれいなのにどうしてだろうと思っており、歯医者でエアフローなどしてもらったらましにはなるのでやはり着色なのか…いや、もしやエナメル質が薄くなってきてる?と思っていました。
でもすぐに色がつくし相談したら、脱灰して色が変色している可能性があると。
脱灰って白くなるだけと思っていましたが、すすむと色がついちゃうことがあるようで、MIペーストを試すことになりました。
上記のような事例対応されたことなどはありますか?
また、オレンジっぽくなるってことは結構進んでしまっているということでしょうか?
MIペーストの効果を感じられるのはどのくらいか、色々気になることがあります😭
もしよろしければ分かる範囲だけでも教えて欲しいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
茶色なら着色の可能性が高いですが、オレンジの着色は聞いたことないです…💦(オレンジは古いプラークが浮かびました)
クリーニングして落ちるなら着色だと思いますが、またすぐに着色する原因は歯磨きせずにインビザラインを装着して密閉されているからかなと🥺💦
初期虫歯ならMIペーストで改善されることがありますが、1年とか長い時間をかけて少しずつ元に戻るので根気が必要です😣
寝る前に歯磨きして口をゆすいだ後、MIペーストを指や綿棒で塗ってインビザラインはめて寝るのが良いと思います!(唾は出しても良いですが、水で口をゆすぐのはNGです!)
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
オレンジっぽいような薄い茶色のような黄色といえば黄色のような感じなんです😭
歯磨きなどのケアはめちゃくちゃ頑張っていて、着色している以外の歯はインビザを始めてから状態良くなっているくらいなんです、、🥲
クリーニングしたらその汚れは目立たなくなるのですが、よーくみると残っているのは分かる感じです💦
時間が経てばその形のところにまた色が出てくると言った状態で🥲
インビザラインをしているから、ご飯を食べた後酸性の状態?ですぐ磨くようになったり、着色気にしてゴシゴシ磨いてしまったり、重曹入りの歯磨き粉使っていた時期があったりしたのですが、それによってエナメル質が薄くなってその部分に着色がつきやすくなっている、ということも考えれるでしょうか??アタッチメントの部分の着床が気になりフチを入念にごしごしし過ぎてしまっていた時期がありました😫
年単位なのですね😭
量は普通の歯磨き粉をつけるくらいの量で大丈夫でしょうか??🥺
人によって歯磨きのたびにつける、寝る前だけ、1日2回など様々みたいなのですが、つける回数によって効果の出方に差はありますか?
質問ばかり申し訳ありません🥲
はじめてのママリ🔰
黄色ならエナメル質が薄くなって下の象牙質が透けている可能性も考えられますが、クリーニングして落ちてまた元に戻るというのがちょっと不明点です…
歯ブラシで着色は落ちないのでゴシゴシ磨くと今度は知覚過敏になってしまいます💦
重曹も表面が傷つき、こちらも知覚過敏の原因になります🥺
エナメル質が急激に薄くなることも考えられないので、個人的には着色かなと思います…拝見していないので何とも言えませんが😣
歯磨き粉くらいで量は大丈夫ですよ!
微差なので寝る前だけでいいように思います🥺
MIペーストで必ずしも再石灰化される保証もないですし…
朝はフッ素洗口、夜はMIペーストと使い分けるのもいいと思います💡
はじめてのママリ🔰
なるほど…
無理してゴシゴシしなければよかったです😫
エナメル質がはがれているから、食べ物の汚れがそこに集中してそれが着色する⇨クリーニングしたらその部分汚れは落ちるけど剥がれた部分の色は完全には消えない
みたいな状態はありえるでしょうか??💦
前歯はクリーニングいらないくらいきれいと思うのですが、サイドの歯だけすぐにオレンジっぽくなってしまいます😭
ありがとうございます✨
使用続けてみます🥺
はじめてのママリ🔰
あと、初期虫歯で歯の表面が全体的に薄茶色っぽくなるなどもあるのでしょうか?
虫歯といえば一部が茶色くなったり黒くなるイメージで、、
はじめてのママリ🔰
粗造になってそのにプラークが付着することは考えられます!
でも定期的に歯科医院でクリーニング受けてるならその見解も微妙なところですね🥺💦
剥がれた部分の色は象牙質が透けている、もしくは象牙質が出ている状態なのでどんなにクリーニングしても落ちないです💦
初期虫歯は脱灰して白→黄色→茶色→黒というように虫歯になっていきます🥺
はじめてのママリ🔰
私もなんとももやもやする感じで、、
もし、歯の表面が全体的に脱灰して進行して今黄色と茶色の間具合の状態だった場合、もう進行を止めるくらいしか今はできることはないでしょうか?😭
どうしても色が気になるならもう最終的にセラミックくらいしかないですかね…?😵💫
はじめてのママリ🔰
かかりつけの歯科医院では何と言われているのでしょうか?
脱灰して進行しているなら治療を一旦中止したり、何かしらがあると思います💦
その変色の原因次第かなと🥺
ホワイトニングができるならホワイトニング、できないならラミネートベニアとかですかね💦
前歯以外の見えない部分なら何もしない方も多いと思います🥺
はじめてのママリ🔰
今までは着色やアタッチメント自体についてしまっている汚れと言われており、今日もしかしたらちょっと脱灰してしまっている状態なのかもしれないということで、いつものケアに加えてMIペーストを使用していくことになりました💦
やはり、インビザラインだと唾液が表面につくのが少ない?分?、乾燥して虫歯になりやすいとかありますか?🥲
はじめてのママリ🔰
歯磨きせずに装着するとプラークや食物残渣のパックになってしまうので、その点での虫歯は懸念されますが、唾液に関してはちょっとわからないです💦
ただ、唾液の回りは悪くなるので、もしかしたらそういうのもあるかもしれません…
ブラケットに比べて磨きやすいので虫歯になりにくいのをメリットにあげているので、唾液の回りに関しては盲点でした💦